最近、非常に悩んでいます。経営をしているといろんなことが起こってきます。 その度に決断が迫られます。夜、寝る前にぐるぐるとめぐっていつも2時ぐらいになります。
その悩みとは 1.呉服町に建っている古い本社ビルを取り壊すか、生かすか??いずれにしてもものすご~い お金がかかります。築40年の本当に古~いビルですが改装したらかっこよくなるんじゃない かなぁ・・・。(ちなみに4階建てなのにエレーベーターが先日壊れました。(笑)
2.新しいスタッフが入ってきたのでどうしたら彼女たちを伸ばしていけるだろうか?
3.サクタローが中耳炎で鼓膜を切ってうみを出しました。大丈夫かなぁ?
4.お店の金魚は大丈夫かなぁ?
5.金沢のノグはどうして変なものばかり食べるのだろうか?
6.ゆうたろうが4月19日に名古屋のナルトのイベントへ連れてって~、とうるさい。
7.最後にユキの脳年齢が50歳だったこと・・・・・・。(ニンテンドーDSにて)(笑)
いろいろ悩みがあるので、昨日は足羽山の桜を見に行ってきました。 きれいなものを見るとちょっとはリラックスしますよね~。
もう少し天気がいいといいのですが・・・・・。今日はマジで眠いのでこのへんで。
さてさてついに始まったプロ野球!今年の巨人は強そうですね。 WBCの影響でパ・リーグもかなりおもしろそう!!清原・中村・SHINJYOなどこ~いキャラの選手が多くてセ・リーグより魅力あるかも・・・・!?
ところで、わが家のスタジアムも野球が始まりました。あったかくなってきたので、ゆうたろうが「パパ、野球やろう!」と・・・。 まあ、オープン戦のつもりでしたのですが・・・・・、打ち込まれました。2回ノックアウトです。
子供の成長は早いですよね!もう木製のバットを振れるんですよ、この前までプラスチックのバットだったのに・・・・。
久しぶりなのによ~当てるんですわ~。すごい!
でも、去年まで親父が監督、ピッチャーが僕、バッターがゆうたろうだったのに親父はもういません。こんなときすごく寂しさと懐かしさを感じます。多分、どこかで見ているんだろうなぁ・・・・・・。 1、2年もすればわがチームにも新入生が入ってきます。「1番・ライト・サクタロー」です。
そんなサクはいつも親父の墓前が好きで「チーン!」「マンマンチャン」と手を合わせて拝んでくれています。うれしいだろうなぁ、なぁ親父!
これから水野家もペナントレースが始まります。がんばれ、4番・ゆうたろう!!
ちなみに今日もユキとのペナントレース???がありました。相手は多種多彩な球種(話術?)を持っており、とても勝ち目がありません。ちなみに得意の球はやっぱりストレート(笑)でしょうか?ものすご~くキレ!があり、とても打ち返せません。
1回表ノックアウトです・・・・・・・・・・・。ギャー・・・・
名前は「大」と「小」です。なんのこっちゃ? 戸田マンがつけました。なので、世話は戸田マンがエサの当番です。もちろん金魚が死んでしまうと大きくボーナス査定に響きます(?!)ので命がけです。(笑)
ちなみにこの大くん、小ちゃんは土、日曜日ゆうたろうがホームセンター「みつわ」ですくってきた金魚です。ゆうたろうはどうも金魚すくいが下手で一匹しかとれません。くやしいらしく土曜日と日曜日と二日連続ジジィに連れて行ってもらいGetです。 いい迷惑の戸田マンです・・・・・。(お店にいるので見に来てくださ~い。)
新しいスタッフも2人入りました。坂井マンと川北さんです。川北さんは金沢店配属で10日から出勤なのでまだあだ名は付いておりません。カワやん・キタはん・かわきったん・う~んいまいちです。さて、どんなあだ名がいいでしょうか?夜も眠れません・・・?
川北さんは癒し系ですが、坂井マンは「コワモテ系?」です。戸田マンはいきなり女子トイレにつれこまれ・・・・・・・・・・・・ポコポコの戸田まんじゅうです。
そして、いきなり事務所でつまみ食いです。もしかして大物かも??
まあ、スタッフが増えることはワクワクします。1年後はどんな子に育っているか楽しみです。 ガンバレ坂井マン!!
久しぶりに行ってきました、図書館へ。 昨日は、ユキとゆうと三人で福井の市立図書館へ行ってきました。何年ぶりでしょうか?高校のときからなので16年ぶりになります。以前と全く変わっていなくて懐かしく感じ、また自分もおっさんさに改めてサプライズです。 僕は自慢ではないですが、国語はまじでバカなのです。(言い訳ではないですが数学は好きです。なぜなら、国語は答えがバラバラで納得がいきません。そして、さらに僕の自慢ですが高3の国語のセンター試験の自己採点では485人中、483番でした。どうでもいい話ですが後ろには2人しかいませんでした。僕のセンター試験は終わりました・・・・・・。) なので本はあまり好きなほうではありません。
ところで、ゆうたろうが探してきた本をご紹介します。「The GIANT Book of Space」宇宙の本です。まさにジャイアント・ジャイアント・ジャイアント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・です。こんなビックな本が・・・・・・・・あるなんて・・・・。 コントじゃあ~りませんが、マジでBig!!なかなかセンスがいいですよね。とりあえず褒めました。数ある本の中から一番Bigなものを選んだので・・・・・・。
ちなみに最近ぼくが読んでいる本は戸田マンのススメの「ダビンチコート」です。毎晩、眠くて10ページ(笑)ぐらいずつ読んでます。(おそいでしょ、これでもかなり僕にはハイペース。ゴルゴ13は速読ですが・・・・。)
みんなはなにを読んでいるのかな?
今日のランチは「モス・バーガー」
ハンバーガーもいろいろあるけれど、今日はリッチにモス・バーガーです。僕のお店の近くにモスがあるので、仕事で近くに行ったときはたいていユキからTEL注文が入ります。 僕はモスのなかでもやっぱり「モスバーガー」が一番です。あのトマトと肉汁のコンビネーションがたまりません。いったい誰がこんなうまいものを考えたのでしょうか。モスとコーラを片手にゴルゴ13を楽しんだ今日のランチ。う~ん、素敵。
これをみたあなた・・・・・・・モスッテル!?
・・・・今日で最終回の「西遊記」。ゆうたろうはなぜかまた正座です。ちなみに咲も・・・・正座・・・・です。 なんでやろ~
今日はユキが仕事で出張なので、僕が小さいのと、大きいのを連れて保育園に登園です。 咲を背中に背負って、ゆうの荷物を両手に抱えなかなかのスタイルです。 先生に2人を預けて「ホッ」としたところ、お父さん!!と先生が・・・・・、 「ゆうたろう君が吐いたので・・・・・」 「エー・・・・・・、連れて帰ります・・・・。」 そのため、僕の今日の予定が全部キャンセルです。 散髪行って、そのあとゆっくり昼寝でも・・・・と思っていたのに・・・・・・残念!
とにかくゆうたろうと帰って家にいると、どうも様子が・・・・・・、むちゃ元気です。 朝、口内炎に塗った薬がただ気持ち悪かったらしく、体はいたって元気です。 いえゆる仮病・・・・・でしょうか?(まあたまにはいいか)
なので、せっかくの休みなのでゆうと田原公園に行ってきました。子供の遊びはシンプルですよね~。ブランコ・ジャングルジム・すべり台でホントに楽しそうです。かけっこするだけで「ゲラゲラ」笑っているんですよ。大人(僕が悪いんでしょうか・・・?)はお金ばかり使ってしまうから、 なんか子供に教えられました。
久々のたろうとのひと時、楽しかったなぁ。
そして、修羅場はこの後に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 咲をお迎えに行ったあとに三人でコパ(福井のショッピングセンター)へゲームをしにいったんですが、そこで咲のためにプーさんのユーホーキャッチャーをしていると、興奮した咲がまたもベビーカーから落ちてしまい、鼻血で顔中血だらけ・・・・・・、ハンカチ・鼻紙、当然持っていません。シャレにならないと近くのカフェに飛び込みお姉さんに「すみません、テッシュもらえませんか?」 お姉さんもあまりのすごさと僕の焦り度で「全部持って行ってください」と箱ごとくれました。 (お姉さん、本当にありがとう、感謝です。今度、食べに行きます。)
おかげで、口と鼻が腫れてしまい「ただいま~」とかわいく?帰ってきたユキが鬼になったのはいうまでもありません。今日は秒殺でした。アーメン。
本当に咲ちゃん、ごめんな。
いやー、今日のWBCは本当に感動しました。おかげで今日は仕事にならなかったです。 自分はインターネットの速報を5分おきに見てるし、夕方まで全然お客さんがこないし・・・・・・。 でも、本当にうれしかったですよね~。選手全員の気迫がすご~く感じられ、プロフェショナル というものを教えられました。特にイチローはやっぱりすごい!!ここぞという場面でなぜかイチローの打席がまわってきて、きっちり仕事をこなすところがかっこいいですよね。見えないところで努力しているんだろなぁ・・・・。(あんなに実力・実績もあるのに練習では誰よりも早くグランドにきて練習して、それを見て回りの選手たちがついてきたらしいですよ。)僕も見習おっと。 野球を通じていろいろと勉強になったWBCでした。 本当におめでとう! そしてありがとう! 日本代表、王ジャパン!!
将来、あのグランドにゆう、咲がいたらどうしよう??と心配するアホーな父・・・・です。
ちなみにその息子たちは最近、押入れに入りびたりです。 ドラえもん~。
僕の家族はサイダー好きです。これは亡くなった親父の影響か!?ゆうたろうもサイダーが大好き。 サイダーを見ながらゆうたろうが「サイダーの泡はなんであるんや??」 パパ:それは「二酸化炭素が溶けて・・・・」 ゆう:「二酸化炭素ってなんや?」 パパ:「二酸化炭素は人が吐いた息や」 ゆう:「息は何でするんや?」 パパ:「息をせな死んでしまうやろ。・・・・・・・」 ゆう:「わからん・・・・。」 パパ「ママに聞いてみね。」・・・・・・「ふう・・・」
実に子供に教えるのは難しい・・・・ 誰が考えたんやろ、サイダー
「きゃー」朝一番のユキの叫び声。
何事かと僕も外を見るとさらに「きゃー」・・・・・・・。 大雪です。3月にはもう一回くらい雪が降るかなとは思っていましたが降りすぎです。 朝から戸田マンと久しぶりの雪かき!昨日のキッチン施工の疲れが残っていてママさんダンプの走りがイマイチです??やはり、若人(わこうど)のダンプの走りは違います。キレもよく戸田マンの雪かきの後はとてもきれい。僕の後は雪だらけ。雪かきって性格でますよね!
しかし、昨日は疲れました。Yさま邸の大型キッチンの施工でした。朝の9時から夜の9時まで頑張ったんですが、終わりません。本当に寒くて寒くて・・・・・・。 さすがに近所迷惑だった!?のでまたあしたです。
今回はウォールナットで揃えたキッチン・バックキャビネット・蓄熱暖房機収納のリビングボードです。かっこよかったですよ。完成するのが楽しみです。また紹介しますね。こんな大きなうちに僕も住んでみたいなぁ~と思いながらウロウロとお家のなかを見物していました。
ちなみにあまりの寒さでおみやげに風邪をもらって帰ってきました。(うちに帰って熱を測ると37.6℃)今年で3回目。ヤクルトタフマンを飲んでいるのですが・・・・。(ヤクルトあばちゃんのススメデ・・・・・・・)
投稿ナビゲーション
アンティークショップハンドル社長、老舗家具屋4代目のブログ