イギリスからとっても素敵なアンティークのステッキスタンドが届きました。
ステッキスタンドというと現代ではあまり使われていないのですが、皆さんアンティークの傘立てとしてお使い頂いています。
アンティークの傘立てってハンドルでも人気が高く、僕も買い付けでは玄関周りの家具をたくさん選んでくるのですが雨に濡れた傘などを置くので状態のいい家具が少ないんですよね。
このアンティークの傘立ては定番のこげ茶色のオーク材で作られていて人気のネジネジ?のデザイン、鍵や靴磨きの道具を入れたりする引き出しもついているんです。
あと、何と言ってもこのサイズ感がいい!幅が90センチ、高さも80センチの小さいサイズはなのでご新築やリフォーム、マンションや賃貸アパートでもアンティークで玄関のインテリアを楽しむことができます。
アンティークの傘立てはホールスタンドと言って背が高いものが多いので、背が低いものをお探しの方はぜひチェックして下さいね。
今日はイギリスからやってきたネジネジデザインがおしゃれな幅が90センチのアンティークの傘立てのご紹介でした。
PS 東京の旅 その2
りょうの仕事は東京ドームシティ、僕も一緒に仕事してきました。悪い奴らをやっつけるぞー!笑
家で小さいお留守番のゆうたろうとサクにはハリウッドランチマーケットのTシャツを・・・
代官山のお店の前にはなぜかバルタン星人がいたのでりょうとパチリ★
ランチは一風堂で大好きな赤丸を!めっちゃ美味かったっす。福井に出来たらいいのに…。
福井駅に着くと小腹が空いたので、福井のソウルフード「駅そば」を3人で楽しんできました。
福井駅に来られたらぜひ食べてくださいね!駅の改札を出てすぐにありますよ。あー、写真を見るだけでまたたべたいっす!