「アンティークショップオーナーの日記」カテゴリーアーカイブ

京都大会に行ってきました。

先日の土曜日はお休みを頂いて息子の野球大会のため京都へ行ってきました。
中学硬式野球のヤングリーグに所属しているオールスター福井というチームにお世話になっているのですが、
なぜか学年代表になってしまいましていろいろと忙しい身です…。
決して好きな方ではありません。。。

今回は京都大会というローカル大会ですが、開会式にいくとなんと32チームが出場していてけっこう大きな大会。

球場の横にはなんとお城も!?
なんという城だったっけ、、、?

試合会場は場所を移して平谷スタジアム
チームの事情でこちらは2年生、相手は3年生との試合となりました。
周りではコールド負けしなかったら御の字と言われていましたが、なんと序盤は互角の戦い。
が、中盤はこちらも追い上げ5-2まで迫りましたが、最後は満塁ホームランを打たれてTHE END。

残念ながら6回コールド負けとなりましたが、清々しい負けとなりました。
今大会のリョウタロウの成績は2打数0安打、バットはシメシメでした。
しかし、センター水野くん、2回の大ピンチには右中間への大きな当たりを電光石火のごとく現れスーパーキャッチ!?
まあ、バッティングはダメでしたが、守備は〇。

あっ、宿舎の高級ホテルはこんな感じ。

お部屋は8人部屋のスイート。
シンプルモダンなインテリアで最高のベッドでした。笑

ディナーはコチラ
とても力の出る食事でした…涙

野球は難しいけど、やっぱり楽しい。
保護者との宴会も楽しかったです。
子供たちもまたいい思い出が作れました。

っということで帰りにバッセン寄って帰りました。
またガンバリマス。

明治村に行ってきました。

今日は、りょうたろうの最後の春休みに愛知県の博物館明治村に行ってきました。
りょうたろうの野球の練習や週明けのテストがあるため日帰りの近場でどこか楽しめるところを探していたところ、
ユキが「明治村」へ行こう!と。

僕は全然知らなかったのですが、昔の建物などがあるみたい、、、

朝の9時くらいに車で出発して2時間ちょっとで到着しました。
まー、着いてからの感想ですが、とにかくデカい!
正面玄関から駐車場までの距離が遠くてビックリ!?
裏口から入れましたが、、、

まず最初の建物が、コチラ
昔の帝国ホテルの玄関。
カッコいい~

屋内に入るとインテリアはアールデコ調のデザインでめっちゃ素敵~

ソファーや椅子、照明など全部持って帰りたい、、、笑

窓もステンドが入ってカッコいい!

中には帝国ホテル喫茶もありました。
玉子パン美味かった~

こちらはなんと昔の網走刑務所。
しかもこれで極寒。こんなところイヤですね。

こちらは昔の教会。
どこの教会だったか忘れました、、、
ポインテッドアーチの天井が素敵。
アンティーク家具に通じるところがありますね。

チャーチチェアーのベンチもありました。

椅子と一緒で聖書置きがありますね。
全部持って帰りたい、、、

こちらは昔の銭湯。
「あー、いい湯だったわ~」笑

昔、子どもの頃こんなかごあったなー

コチラは昔の郵便局
建物がカッコいい!
淡いグリーンも素敵。

中はこんな感じ。
吹き抜けの空間がめっちゃカッコいい!
色合いも素敵なんですよね~

SL発見!
出発進行!

昔の建物は建具が素敵です。
アルミサッシにはない味があります。

我が家もオーダーで木製サッシを作りました。
おかげで寒くて暑いです、、、笑

歩き疲れて食べたソフト美味かった。

いろんな昔の建物の中には素敵なアンティークの家具も発見!?
大きなパーラーキャビネット。
塗装も剥げていたので持って帰って修復したい、、、笑

バルーンバックチェアーも発見!?
でも、ハンドルのアンティークチェアーの方が素敵かなぁ~

ベルサイユ宮殿の家具を手掛けた職人の家具もありました。

ほとんどのアンティークのテーブルの下には絨毯が。
欧米では土足の生活のため、床を傷めないように絨毯が敷かれる文化があるのですが、
敷物があるとインテリアがより映えますね。
とても勉強になります。

そして、なんと!?夏目漱石のお家もありました。

吾輩は慎太郎である。笑
なんか文豪になった気分、、、

やっぱり昔の建物は素敵ですね。
アンティーク家具に通じるものがありめっちゃ勉強になりました。
丸一日楽しめますよ。
でも、めっちゃ歩くので履きなれたスニーカーで!笑

そして、ゲキ腹減りの中、名古屋と言えばやっぱりココ。
「山本屋」さんの味噌煮込みうどん。

フタにとって食べるのが山本屋さん流!?

サービスでついてくるお漬物も最高!

ご馳走様でした。

日帰りの短い時間でしたが、一日だけの楽しい春休み旅行でした。
明日から新学期、クラス替えも楽しみみたい、、、
僕も仕事ガンバリマス。

PS 先日の土曜日は、福井の競合、鯖江ボーイスさんとの練習試合。
あのメジャーリーガー吉田正尚選手の中学時代の所属チームです。
場所は福井県営球場、福井の球児の聖地です。

第一試合になんと!? りょうたろうが7番ライトで先発メンバー。
やっと少し先発で出れるようになってきました。

僕は仕事で行けなかったのですが、
第一打席は、逆方向のレフト前ヒット!
学童時代からの得意技。

そして、ランナー1塁の場面で迎えた第二打席はライトオーバーのツーベースヒット!
外野オーバーなんか初めてのような、、、、
やっと打球が強くなってきました。
体重が増えて体も一回り大きくなり、球が飛ぶようになったんでしょうか、、(僕がいないと打つんですね、、、涙)

第三打席はファボール。
土曜日の成績は2打数2安打、1ファボール。
よかったな~、冬場のバッセン、素振りが実を結んだのか、、、
これからも打てても打てなくてもバッセン楽しみたいですw
テストもがんばってね~
by ウザイ野球オヤジ

つくし発見!?

数日前から朝のお散歩を始めました。
朝の空気は清々しくておいしいです。
福井の桜も少し咲き始めました。

散歩コースは福井のセントラルパーク、中央公園まで行って帰ってきます。
中央公園のそばの芝生につくしの大群が!?
つくしってこんなに生えるんですね、、、、

さて、倉庫では出荷、梱包ガンバっています。
春休みに入ってお子さんの都合で仕事に来れない方も多く、スタッフ総出で大忙し。
三国さん、小物家具の梱包ガンバっています。

池本くん、ガラスキャビネットの修復中。

僕は、先日イギリスから入荷してきたかわいいブルーペイントの小物入れを修復中。
小さい割に手間がかかります。

先日、クリーニングしたウイングバックチェアーも修復完了。
とてもきれいに蘇りました。
ウイングバックチェアーはもう状態のいいものがなかなか見つからなくなってきたので、気になる方はお早めに!

今日のハンドルの様子はコチラ。

PS お客様から桜餅を頂きました。
この歳になると桜の葉っぱがとてもおいしいです。
若い時は、わざわざ葉っぱを取って食べていましたが、、、、

Y先生、ご馳走さまでした!

野球シーズン開幕。

日曜日は、早朝から夜遅くまで野球三昧。

朝から夕方まではりょうたろうの中学硬式野球の練習試合。
相手は金沢のチームで2試合行いました。

1試合目は4打数0安打、センターにいい当たりが一本出ましたが、正面で残念。
あれだけ毎日バット振ってるのになかなか当たらないもんですねー

2試合目も一打席目は内野フライ。ストレスが溜まります、、、
迎えた2打席目はついに!
左中間真っ二つの美しい放物線を描いたホームラン!
小学校以来、一年ぶりにホームランを見れました。
冬場のトレーニングと体が一回り大きくなり、スイングが強くなりました。

↑ 塁審は僕です。
満塁の場面での3打席目はカーブに対応してレフト前への技ありの一打のタイムリーヒット。

っということで、2試合目は3打数2安打のマルチ。
硬式野球にやっと対応できるようになってきた感じ。長かった、、、
まだまだですが、今シーズンこそはがんばってほしいものです。
by ウザイ野球オヤジ

そして、夕方からはチームの卒団式&入団式です。
駅前の大きなホールで行われましたが、総勢なんと130名以上!
すごいですねー。

卒団ムービーはけっこう感動しました。
りょうたろうたちの代になったらはどんなになるんだろう、、、
21名もいるので、長そう、、笑

そして、最後の締めの挨拶がなんと!まさかの僕、、、涙。
まったく準備していなくてめっちゃ焦りました。

これから高校野球生活を迎える卒団生への送る言葉として、
「大切な出会い」を伝えました。
これから夢に向かって生きていく上で必ず大きな壁が立ちはだかります。
でも、一生懸命やっていると、必ずそこに大切な出会いが待っています。
本当に一生懸命しないと出てきてくれませんが、、、

これは、僕が今まで生きてきた中で経験してきたことです。

これからの高校生活、楽しいこと、苦しいこと、悔しいことたくさんあると思いますが、がんばって下さい。
そして、1年後、2年後、福井の高校野球の聖地「県営球場」で会えることを楽しみにしています。

っということを言いたかったのですが、けっこうグダグダになって伝わったかなー?
まあ笑えた万歳三唱でした。
僕もまだまだ勉強不足です。ガンバリマス。
しかし、野球は楽しいっすねー。

とても大切なこと。

先日、勉強会に行ってきました。
講師の先生は、吉本興業NSCで過去にナインティナインや中川家、かまいたちなどを指導されていて、オール阪神、巨人の漫才、吉本新喜劇の台本なども手掛ける本田先生です。
確か正月明けにこのチラシが送られてきて「1秒で答えをつくる力」のタイトルに目がいき、応募しました。
仕事をしていて、相手とのコミュニケーションって大事ですよね。
1秒で答えがでたらめっちゃいい!

セミナーに行くと、会場は満員御礼、けっこう人気あるんですね。

本田先生はけっこうご年配で年齢は確か60代後半だったような、、、
子どものころはぜんそくで小学校もほとんど通えず、高校も病弱で中退。
それから6年間引きこもりの生活の最中にラジオを聞いてたら漫才の台本の応募を知り、台本を送ったら受かってしまったみたいです。

そこからオール阪神、巨人や今いくよくるよなどの台本を書くようになり、吉本新喜劇からも台本の依頼がくるようにようになったとのこと。
今までの台本人生をおもしろおかしく話されていました。やっぱり漫才作家ですねー

その中で一番心にささったことは西川きよしのあいさつです。
西川きよし師匠の台本も書いたりするらしいのですが、あの人は年下の本田先生に向かっても本当に心から丁寧にあいさつをされるとのことです。
テレビのあのまんま。僕が正月になんばグランド花月にいったときもそんな感じでした。

本田先生、曰く「あんな挨拶されたは、僕はこの人の仕事は絶対手を抜かれへん。」

やっぱり挨拶は大事ですね。
ぼくもしっかり挨拶していこうと思います。

あっ、それで一番大事なタイトルの答えは、あのタイトルは編集者が考えたらしい、、、
でも、大事なことは読書。読書で知識を増やして頭の中の引き出しを増やすこと。
これも大事ですね。

あっと言う間の1時間半でした。
これからも挨拶、読書頑張っていこうと思います。

PS 先日、また東京出張でした。
おみやげに買ってきたビームスのシャツ。
気に入っています。
あまり着る機会ないですが、、、笑

東京出張の旅。

先日、東京へ行ってきました。
とにかく東京は暑い!

行先はなんとジャズの聖地「ブルーノート Tokyo」

僕は音楽にはあまり興味がなかったのですが、ユキが数年前からサックスを始めていてバンドを組んでいるので、
絶対行ってきねーとのことで行ってきました。

ある勉強会のパーティーだったのですが、
ブルーノートTokyoは青山にあるのですが、入口からめっちゃカッコいい!

中に入るとさらにカッコいい!
多分、ジャズ界では有名な方ばかりなんだろうなー

中はこんな感じで大人の雰囲気.

オープンニングはバンド演奏から。

サビの部分ではサックスの女性の方が前に出てきてパフォーマンス
めっちゃカッコいい!
僕もやりたい!でも、音符が読めないのでユキに頑張ってもらうことになりました。

笑いあり、涙ありのすばらしいパーティーでした。
とても刺激をもらい勉強になりました。

いつか、ハンドルのお客様や社員、パートスタッフ、ご家族といっしょにこんな素敵なパーティーを行いたいと思いました。
オープニングはユキのバンドで、もちろんボーカルはボクです。笑

こんなボクですが、声には自信があります。(大きな声…)

宿泊は息子の家にとまりました。
部屋は楽器だらけでしたが、大学生活を楽しんでいるようで何よりです。

新たなの目標ができたのでまた仕事ガンバリマス。

PS おみやげはやっぱりコレ。
トップスのチョコレートケーキ。

美味かった~

京都行ってきました。

久しぶりの投稿ですみません。

先日の連休に仕事&野球で京都に行ってきました。
打ち合わせが早めに終わったので、久しぶりに京都の町を散策。
素敵なアンティークショップを発見!?
僕らが扱うヨーロッパのアンティークではなく、和もののアンティークショップです。
あまり和ものは見たことがなかったのでとっても新鮮でした。
小さくてかわいいお皿やグラスなどがお店の中いっぱい!
2階は日本の昔の家具があり、綺麗に修復されていました。
2階の方が楽しかったです。
京都へ来られたぜひ

っということで京都と言えば!?
やっぱり「抹茶」なので抹茶パフェを注文。
その辺のカフェに入ったんですが、美味かった~

わらびもちも追加してしまいました、、、、

夜は定番のロイホ
毎回ですが、メニューが多すぎて悩みます、、、

大好きなビーフシチュー、最高でした。

そして、次の日は二日前から関西で野球の合宿中のりょうたろうの中学硬式野球チームに合流。
朝はいい感じのお天気だったのですが、

試合の途中からは、

冬の北陸から逃れての関西合宿でしたが、なんと京都も猛吹雪、、、涙。
まあ、子ども達は久しぶりの試合を楽しんでいました。
りょうたろうは第一打席は初球をセンター前ヒット!
第二、第三打席はファボール。
まあ、とりあえずヒットが出たので良かった~
強いて言えば、あの内角をライトオーバーにもっていってほしかったな~笑
ピッチングは相変わらずコントロールが悪いですねー

帰ってからお説教です。。。。

あっ、僕も吹雪の中今シーズン初主審頑張りました。
寒かったけど、まあ楽しかったです。
感極まり球団代表と!

さあ、今シーズンもいよいよ開幕しました。
息子共々ガンバリマス。 by ウザイ野球オヤジ。

富山に行ってきました。

昨日は、息子りょうたろうの野球の研修で富山まで行ってきました。
朝の6:30出発でしたが、冬の北陸ではとってもめずらしい雲一つない晴天。

立山連峰がめっちゃキレイでした。
立山には5,6年前の夏に登山で登りましたが、冬の立山はこんなに綺麗なんですね。

会場では北陸地区の6チームほどの選手が肩や肘のチェック、ストレッチの方法などを学んでいました。
僕の腰も見てほしかった、、、笑

お昼は保護者4人で近くのラーメンを食べてきました。
富山名物のブラックラーメンではありませんでしたが、美味かった~
日帰り富山の旅でした。

PS 先日の金曜日、事務所から叫び声が!?
毎週金曜日に来るヤクルトレディさんが応募してくれた抽選が大当たり!
商品は、「ヤクルトエコバッグ」でした、、、。
つば九郎もいてかわいい。大事に使わせてもらいます。

明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ハンドルでは昨日から仕事初め、ブログ遅くなってすみません…。
僕自身は3日から仕事していたのですが、いろいろと立て込んでいまして、、、
でも、いい仕事ができました!
↓ 丸二日かかって作った塗装用の棚。

さて、皆さんは年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
水野家は長男が大阪に転勤になったため、年末は大阪で過ごしてきました。

初日は年末の帰省渋滞に巻き込まれ夕方に到着。
とりあえず車を止めて心斎橋周辺をお散歩。
夜の御堂筋はライトアップされて綺麗ですね。

夜ご飯は大好きなロイヤルホスト。
定番のビーフシチュー、美味かった~

二日目は、大阪観光。
サラリーマン時代に2年間住んでいたので、家族に心斎橋、なんば周辺を案内。
心斎橋の商店街はインバウンドの人、人、人の人だらけ、、、
551のお店もすごい行列!

大阪の家具屋時代に通ったなんばの駅周辺もけっこう変わっていました。
遅刻ギリギリでよくここを走って会社までいったなー笑
まあ、30年まえの話ですが、、、

大阪ミナミと言えば、やっぱりココですよねー
戎橋では見知らぬおじさんにスマホを取り上げられて、パチリ☆

スマホ取って逃げたらどうしようと、、、ハラハラでしたが、
最高に素敵な写真を撮ってくれました。
大阪のおっちゃん、さすがですわー
ありがとう!

さあ、夕方からはこの旅のメインイベント、「なんばグランド花月」へ
大阪に2年ちょっと住んでいましたが、初めてのグランド花月。
↓ちょっと写真をいやがる歳になりました、、、涙

劇場へ入る前のお土産屋さんでとりあえずパチリ☆
↓もう53歳w

チケットといっしょにオーダーしたあなごメシ。
グランド花月名物なのか知りませんが、けっこう美味かった。

グランド花月は、漫才1時間、新喜劇1時間くらいの二部構成でしたが、面白かったー
大御所のオール阪神・巨人は最高にオモロかったー。あっと言う間の20分でした。

新喜劇もTVとは違った臨場感があり、涙を流しながら笑えました。
でも、やっぱりプロは違いますね。
仕事へのいい刺激になりました。
ぜひ一度見てみてください~、あなごメシもつけて、、、

夜は、大好きなキルフェボンのケーキを買って、ホテルでユキの誕生日のお祝い。
ハッピーバースディー!
↓僕の誕生日ではありません、、、

お互いいい歳になりました、健康第一ですね。

最終日は念願の通天閣へ
ココも人でいっぱい!大阪すごいなー
東京のスカイツリーよりは低いけど、味があっていい感じです。
展望台へのエレベーターも45分待ちのゲキ混みで断念しました。

周りは射的や串カツ屋さんでいっぱい!

息子らとの串カツ、美味かった~
味は串カツ田中とそんなに変わらないような、、、

最後は日本で2位!?の高さになってしまったあべのハルカスへ
ビルの下は百貨店やホテルになっています。

高速エレベーターで60階へ

けっこう高かった~
どうやってこんなビル建てるんでしょうね、、、
最後に家族でパチリ★
いい写真が撮れました!

帰りのインターで、晩ごはん。
大好きな鯖寿司とマス寿司のディナー
美味しかった。

さあ、2025年がスタート。
久しぶりにたくさん休めて充電できました。
やっぱり家族旅行はどこへ行っても楽しいですね。
「なんばグランド花月」は本当に楽しかった~
人に感動を与える仕事は素晴らしいです。

今年も全国のお客様に感動して頂ける素敵なアンティーク家具や雑貨をお届けしていきますので、
どうぞよろしくお願いします。

PS さっき、初ピノを開けたらなんと☆ピノ
今年はいいことありそうです。
仕事もプライベートもガンバリマス!

ハンドルのXmas。

メリークリスマス!
皆さん、昨日のXmasはいかがお過ごしでしたでしょうか?

水野家では、お歳暮で頂いたお肉ですき焼きパーティー
和風のXmasディナーとなりましたが、久しぶりのすき焼きで美味しかった~

いつもハンドルをかわいがって頂いている宮崎のHさまより南国からのXmasプレゼントを頂きました。
いつもありがとうございます!
なんと、本場南国フルーツみかんと僕の大好きな干し柿!
スタッフみんなで頂きました。めっちゃ美味しかった~

そして、ジャズのCDまで!?
今、サックスに夢中のユキがめっちゃ喜んでいます。
お店でみんなで聞いていますが、ジャズはアンティークに合いますね!
Hさま、本当にいつもありがとうございます!

さあ、年末年始の本格的な雪に向けてジョブサン登場!
バッテリーも充電していつでも大雪カモーン。

夕方、ユキがいなかったのでオッサンからオッサンへのXmasケーキの贈呈。
イタイですね。笑

さあ、今年もあと二日、ガンバリマス。

PS サンタからのりょうたろうへのプレゼントは野球のグローブバッグと大谷翔平モデルのニューバランス、バッティンググローブ。
年齢が大きくなるにつれて朝に起きたときのレスポンスが悪くなってますね、、、

大事に枕元に置いていつも寝ています。
これで上手くなればいいのですが、、、
来年はレギュラー目指してがんばってよー