おはようございます。
清々しい朝です。
昨日の鼠経ヘルニアの手術は無事終わり、日帰りで帰ることができました。
全身麻酔の影響もあり、下腹も痛く体もだるくて一日寝ていました。
とにかくハラが痛い。。。
↓ 手術のときに履いた靴下。なぜか穴が空いていてかわいい。笑


今日は大分楽になりましたが、しばらくは重いものを持てないので小さいアンティーク雑貨などの修復ガンバリマス。
いやー、健康って大事ですねー
改めて思いました。笑
いつもハンドルを可愛がっていただいている大阪のSさまより塩昆布を頂きました。
いつもありがとうございます!
本場大坂の塩昆布はやっぱり美味い。
手術で疲れた身に染みる美味しさでした。
美味かったー

ごちそうさまでした!
S様の素敵なアンティーク家具はコチラからご覧ください。
PS 来月7月はりょうたろうの誕生月です。
前から僕が!?(笑)欲しかったミズノプロ、いきましたー
野球少年のあこがれのブランド。かっこいいー
プラムブラウンという色も素敵!

オーダーで色やデザインなど好みで選べるんです。すごいですね。
まだ小6で体が小さいときに大きくなったらいいグローブ買ってかるから、今は小さいグローブにしなさい。と言ったことを覚えている我が息子。涙
ちゃんと体が大きくなったので約束通り、いいグローブになりました。
これでスーパープレイ見せてほしいですねー
届くまでい1カ月半かかるらしいですが、僕が待ち遠しいです。笑
今日は朝からうれしいメールを頂きました。
「まいつきシンタロウ、楽しみにしています」と。。。
ハンドルの顧客様に毎月お届けしているお便りなのですが、名前が「まいつきシンタロウ」。
毎月、僕が出しているので「まいつきシンタロウ」そのまんまです。笑
まあ、内容というと実にたいしたことないのですが、日々の出来事で楽しかったこと、おもしろかったことなど赤裸々、、、?に書かせて頂いています。
けっこう書くのがツラくて心が折れることもあるのですが、お客様からのうれしい言葉に支えられてガンバっています。
っということで5月号はこんな感じでした。


今日から文豪シンタロウ、6月号の執筆活動に入ります。笑
ツライ、、、、
まあ、楽しんで書きますのでお楽しみに~
あっ、先日のTV出演「社長たちの100名言」ですが、Tverでアップされました。
絶対に見ないでください。
よろしくお願いします。笑
Tverはコチラ 【期間限定】
PS 最近、ユキが始めた家庭菜園。
りょうたろうの好きなオクラを育てています。
なかなか実がなりませんねー、野菜って大変、、、
食べるの楽しみです。

昨日は、寒かったですね。
もうすぐ梅雨入り、あんまり家具にはよくない季節。
湿気で引き出しが固くなったりするのでこまめに換気していきましょう。
さて、倉庫では池本くんがアンティークチェストの修復中。
真鍮の取っ手が素敵なアンティークチェストです。
引き出しのガタツキが酷いので頑張って調整しています。

マホガニーのアンティークガラスキャビネットが修復完了しました。
貴重な湾曲のガラスが使われていてとっても美しいキャビネットです。
中のクロスも張り替えたのでとってもキレイ。

僕はアンティークのロッキングチェアの修復中。
けっこう大変、、、
ロッキングチェアーって現代の家具には少ないですが、アンティーク家具にはとっても可愛いデザインのロッキングチェアーがたくさんあります。
我が家でもリビングにアーコールのロッキングチェアーがありますが、ゆらゆらと楽しんで使っています。
デスクのカギが壊れていたので修復中。
今日は家具屋とカギ屋さんで大変、、、涙

午後からはインスタライブがんばりました。
まあまあうまくしゃべれました。
インスタライブはコチラ

PS 昨日はりょうたろうの全国大会への北陸予選がありました。
相手チームはほとんどが一年生ということもありコールド勝ちで一回戦突破!
りょうたろうは残念ながらスタメン落ち。
やっとスタメンを勝ち取ったのにするすると離れていってしまいました。
人生思い通りにならないのが普通。
まだまだ修行が足りませんね、、、
先日、勉強会でとても大切なことを学んできました。
「苦しいときは成長しているとき」
親子共々ガンバリマス・
アンティークショップハンドル社長、老舗家具屋4代目のブログ