打棒復活!?

定休日の昨日は朝の6時起きでりょうたろうの野球の試合に行ってきました。
この炎天下の中、3試合!?
暑かったー
上級生のけが人が多い中二年生も加わり、特大のホームランも二本見れてナイスゲームな試合でした。

りょうたろうも長男のアドバイスのおかげか、久しぶりのクリーンヒットを含む5打数3安打。
ナイスバッティング!
楽しそうに野球していたので何よりです。
やっぱりヒットは何よりの薬ですねー

グランドで座って見ていた僕は、ぎっくり腰が再発して今日はおじいちゃん状態。
ああ、マジで痛い、、、涙。

お昼のお弁当はユキの手作り、吉田のうどん弁当。
外で食べる弁当は美味いですねー
ご馳走様でした。


PS 水野家の家庭菜園のトマト。
カラスにやられました。
しかも、赤く熟したトマトだけきれいに!?
楽しみにしていたのに、、、涙
対策考えます。

素敵なアイアンのアンティークコンソールテーブル出荷します。

今日も暑かったですねー
でも、うれしい出来事が!?
水野家ファームになんとトマトの実がなりました!
赤く色づきはじめたプチトマト、早くたべたいです。
毎日の観察が楽しみになりました。笑

さて、今日はハンドルの出荷の日。
たくさんのアンティーク家具や雑貨を出荷せて頂きました。
ありがとうございます。

こちらはアイアンのコンソールテーブル
イギリスアンティークなんですが、とてもかわいいデザイン。
玄関に置いても素敵ですね。

こちらはマホガニーのミュージックキャビネット。
昔、楽譜を入れて使うアンティーク家具なのですが、アンティークならでは家具です。
何を入れてお使いになられるのでしょうか?
とても素敵なアンティーク家具です。

こちらは人気のビンテージのガラスキャビネット。
ビンテージには引き戸の家具もあります。
お客さまのご希望で背板にコード穴を空けました。
これでwifiのルーターなども置くことができます。

こちらはめずらしいウォルナットのドレッサー
アンティーク家具にも日本の鏡台のように三面鏡があります。
ウォルナットの木目が美しいです。

マガジンラック付きのマホガニーの素敵なサイドテーブル。
天板はバタフライ式の伸長式の天板、素敵な家具ですね。

などなど、、、
しっかり梱包して出荷させて頂きますので楽しみにお待ちください。

PS 僕の保険の担当になる八田さんが素敵なお土産を買ってきて頂きました。
なんと、ニューヨークヤンキースタジアムのお土産!
ニューヨークへの研修旅行で僕がすすめたヤンキースタジアムへ行かれたそうです。

しかも、大谷翔平選手とホームランを競い合ったジャッジ選手のサインボールです!
なんて素敵なお方、、、

瞬殺でりょうたろうに略奪されました。涙
八田さん、ありがとうございます!
また、NY行きたいなー、仕事ガンバリマス。

名古屋よりお客様がハンドルにご来店頂きました。

今日も暑かったですね。
お店と倉庫の間を歩くだけでクラクラします。
もう北陸も梅雨明けかなー

今日は、愛知県のKさまが豊橋よりご来店頂きました。

素敵なアンティーク家具をたくさんお選び頂きありがとうございます!
10月完成のマンションに入れられるようで楽しみです。

実は、偶然にもKさまが購入されたマンションの営業担当の方が僕の昔の家具屋仲間の友人でした。
もう家具屋は経営されていないのですが、先代の社長様には本当にお世話になりました。
もしあの方が僕と会ってくれなかったら、今の僕も、ハンドルもありませんでした。

当時、26歳で父の会社を継いだときは倒産寸前、ワラをもすがる思いで中小のいろんな家具屋さんへ家具経営のイロハを学ぶために菓子折りをもって突撃訪問していました。
その社長さんのお店は家具業界でも有名で、愛車コロナバンでそのお店に到着したのがPM6:00前の閉店間際。
駐車場の車の中で行こうか行くまいか悩みましたが、当たって砕けろの気持ちで訪問させて頂いたところ、快く社長さんが話を聞いて頂けました。

その社長さんが僕にいろんな方を紹介してくれたおかげで人脈ができ、なんとか今まで家具屋さんを続けることができ、現在はアンティークショップハンドルを経営することができました。

本当に人生って紙一重ですね。
あのときあの人に出会っていなかったら、、、
今回、アンティーク家具をご購入頂いたKさまも、先代の社長に出会ったから今こうしてお店を経営されていると、、、、
目標に向かって一生懸命していると必ず「この人」を待っていた!という出会いがあります。

これからも「出会い」を大切にがんばっていきます!

PS りょうたろうは、素振りをしてたらカナブンと出会いました。笑
久しぶりにみたなー
いいことあるかも!?

老人ホームや施設で素敵なアンティーク家具を楽しむ。

今日は定休日、朝からユキと二人でカフェで仕事です。
電話も何もないから仕事が進みます。

さて、最近、お客さまからのお礼の言葉で増えてきているのが、
ご年配、シニアのお客様から老人ホームや施設に入ったので、元々施設に入っている家具ではなく自分の好きな家具に囲まれて過ごしたいとのことでハンドルのアンティーク家具を選んで頂くことが多くなりました。

先日、鎌倉市のKさまから心温まるメールを頂いたのでご紹介させていただきます。

こちらがK様のお母さまがご入居されている元々の施設のお部屋です。

一般的な老人ホームや施設のお部屋で綺麗でとても清潔感はありますが、家具もシンプル、色も白くてちょっと味気ない感じがします。

こちらがK様にお選び頂いたアンティーク家具です。
既存の白いチェストの横にはフランスのアンティークキャビネット、真ん中のリビングの空いたスペースにはフランスの刺繍が素敵なプチポアンチェアとイギリスのオケージョナルテーブル、壁際にはかわいいイングリッシュホワイトのロイドルームソファとワインテーブルを置かれています。

窓際にはフランスの二段引き出しのアンティークチェスト、壁には素敵なドライフラワーや額などを飾られています。
家具の上にはご家族の写真を飾られたり、テーブルランプやフロアランプなどの間接照明でとても老人ホームや施設とは思えない素敵な空間を作り出されていて、お気に入りのアンティーク家具に囲まれての生活を楽しまれています。
家具と照明でこんなに素敵になるんですね。


K様のお母さまは家具が届いてからは、「幸せ〜幸せ〜」と連呼してされているそうです。

そして、最後にこんな嬉しい言葉を頂きました。
「ハンドルさんの家具に囲まれて幸せそうにしている母親の笑顔を見ることができて、私も心から嬉しく大変喜んでおります。

アンティーク家具は、人を幸せにする魔法使いですね」

正直、老人ホームや施設でアンティーク家具が使われているとは全く知りませんでしたが、このように僕たちのアンティーク家具でお客様の生活をより豊かにするお手伝いができることは何よりの喜びです。
Kさま、お母さま、本当にありがとうございます。

これからもキレイで安心のアンティーク家具をお届けしていきますのでどうぞよろしくお願いします。

夏の研究「梅シロップ」が完成。

昨日は定休日、朝からりょうたろうを野球の練習に連れていきました。
午前中は足腰強化のためこんな暑い中ずっと走らされていました。
若いってすごいですねー、僕はに日向にいるだけで疲れてしまいました。

運営側と夏の全国大会についてのミーティングを行いましたが、これまた大変、、、
勝つことはいいのですが、それなりにお金もかかるし、敗退したらその日のホテルはどうなるのか、、、
問題ばかり、、、大変ですが、まあ全国行きを決めた子供たちのためと思いガンバリマス。

さて、うちの奥さんの夏の研究「梅シロップ」が完成しました。
薬剤師としてのサイエンティストの血が騒ぐのか、毎日振ったり眺めたりしながら研究!?していましたが、
苦節1カ月、ようやく完成。

炭酸で割って飲んでみましたが、ユキコの梅ソーダ、美味かった。
疲れた体に染みました。笑

PS 昨晩もユキコプロ、頑張りました。

めずらしいビンテージのコーヒーテーブルが届きました。

今日は出荷の日、梱包スタッフががんばっています。
山形さんは、相棒の新人増田さんといっしょにTVボードを梱包しています。
みんなすごくしっかり丁寧に梱包してくれています。
ご苦労様です。

スタジオでは前田さんがめずらしいビンテージの丸いコーヒーテーブルを撮影中。
アーコールのソファととても似合います。

オークのアンティークアームチェアも修復完了。
とてもかわいい椅子、どこに置いても様になります。座り心地もいいですよ。

僕は素敵なハンドルブルーのサイドキャビネットを修復開始。
フランスのアンティークですが、デザインがエレガント。

山口さんはプレスドグラスのキャンドルスタンドを撮影中。
アクセサリー入れとしても使えます。

お昼は近所のふじ田さんへ
安定の味でした。美味かったー

オールドパインのアンティークテーブルなどの最終チェックしました。

今日は朝から大雨でしたが、お昼からは雨も上がってきて、めっちゃ暑い、、、
週末の野球の大きな大会は晴れそうでなによりです。
仕事で行けませんが、、、、涙
倉庫から応援します!

さて、明日の出荷に向けて素敵なオールドパインのテーブルやかわいいイエローカラーのタイルトップテーブルなどのアンティーク家具最終クリーニング中。

井阪さんはアンティークシェルフをチェックしています。
壁に飾ってどんなものを飾るんでしょうか?

アンティークロイドルームチェアーも2脚出荷です。
我が家でも使っていますが、とっても座り心地Goodです。

池本くんはアンティークのコファーを修復中。
玄関やリビング、寝室などどこでも使える優れもの。

前田さんはビンテージのワンちゃんを撮影中。
僕も一匹ほしい、、、
最近、夜寝るときに柴犬の動画を見て楽しんでいます…笑

PS 今日は同級生のコウヘイとココイチでランチ。
ココイチではいつもロースカツカレーとイカサラダ。

4辛辛かったけど、うまかったー
また、明日もガンバリマス。

久しぶりのバッセン、楽しかった。

素敵なスタッキングブックケースの撮影中。

今日は涼しい朝でした。
玄関の家庭菜園にも、新しい仲間が増えました。
虫に食われないように毎朝監視します。
冷たいパスタが楽しみです。

さて、スタジオでは山口さんがアンティーク家具のスタッキングブックケースの撮影中。
昔の本棚なんですが、カッコいいでしょ。
ステンドの扉が素敵。

倉庫では明日出荷のアンティークの最終チェック中。
オークのガラスキャビネットです。
扉のステンドグラスがとても素敵です。

マホガニーのデスクです。
革張りの天板がめっちゃかっこいい!

僕はビンテージのサイドボードの引出しの最終調整中。
けっこう調整が大変で30分ぐらい削ってたらへとへと・・・
Xデザインの脚でめっちゃカッコいい。

明日、しっかり梱包して出荷しますのでお楽しみに~

PS 夜の素振りメンバーが増えました。笑
がんばれユキコプロ、目指せスコア100!

定休日。

昨日は定休日、朝からりょうたろうを野球の練習に連れていきました。
気温はまだ6月なのに33℃…。
梅雨はどこに行ってしまったのでしょうか?

こんな中、7時間近く練習している子供たちはスゴイですねー
付き合って頂いている指導者にも感謝です。
ありがとうございます。

一旦帰って、バーちゃんとランチ。
カキフライランチ美味かったです。
北欧スタイルのインテリアも素敵でした。

夜は定番の新竜ラーメン。
玉子ラーメン、最高です。

PS おかげ様で手術の後も落ち着いてきて日常生活もできるようになった途端、
今度はギックリ腰…涙。

マジで痛い…
前が良くなったら、今度は後ろ。
まあこんなこともあるか。
しばらくおとなしくしています。

鼠経ヘルニアの手術、無事終了しました。

おはようございます。
清々しい朝です。

昨日の鼠経ヘルニアの手術は無事終わり、日帰りで帰ることができました。
全身麻酔の影響もあり、下腹も痛く体もだるくて一日寝ていました。
とにかくハラが痛い。。。
↓ 手術のときに履いた靴下。なぜか穴が空いていてかわいい。笑


今日は大分楽になりましたが、しばらくは重いものを持てないので小さいアンティーク雑貨などの修復ガンバリマス。
いやー、健康って大事ですねー
改めて思いました。笑

いつもハンドルを可愛がっていただいている大阪のSさまより塩昆布を頂きました。
いつもありがとうございます!
本場大坂の塩昆布はやっぱり美味い。
手術で疲れた身に染みる美味しさでした。
美味かったー

ごちそうさまでした!
S様の素敵なアンティーク家具はコチラからご覧ください。

PS 来月7月はりょうたろうの誕生月です。
前から僕が!?(笑)欲しかったミズノプロ、いきましたー

野球少年のあこがれのブランド。かっこいいー
プラムブラウンという色も素敵!

オーダーで色やデザインなど好みで選べるんです。すごいですね。
まだ小6で体が小さいときに大きくなったらいいグローブ買ってかるから、今は小さいグローブにしなさい。と言ったことを覚えている我が息子。涙
ちゃんと体が大きくなったので約束通り、いいグローブになりました。
これでスーパープレイ見せてほしいですねー

届くまでい1カ月半かかるらしいですが、僕が待ち遠しいです。笑

アンティークショップハンドル社長、老舗家具屋4代目のブログ