ビンテージチェアーの修理中。

今日もいい天気ですねー。
昨日は日曜日の少年野球の疲れがあったので早めに就寝。
そのためか、朝早くに目が覚めたのでユキをたたき起こし…、早朝散歩。
歳をとりましたねー笑
でも、朝の空気はめっちゃ美味しいですね。気持ちがいい!

早朝、二人で歩きながらしゃべっているといろんなアイデアが沸いてきます。
今日もがんばろう!

っということで今日は朝からお客様から依頼頂いたビンテージの椅子の修復です。

破損した部分はボンドを入れてしっかりクランプで締めて接着します。

うまくクランプで締めて元に戻すことが腕の見せ所。
キレイに修復できるようにガンバリマス!

南国からの贈り物。

いつもハンドルを可愛がって頂いている宮崎県のHさまより素敵な初夏の贈り物を頂きました!
なんと、本場宮崎のマンゴー&シャンパンです。

マンゴー、スタッフみんなで頂きました。
やっぱり本場宮崎のマンゴーは違いますねー
めっちゃ美味かったです~、ありがとうございます!
歯に繊維が挟まりましたけど、、、笑

宮崎の方はもうめっちゃ暑いんでしょうね。
いつかフェリーで宮崎に行って、本場の地鶏&フルーツ食べたいです!

Hさま、いつも本当にありがとうございます。

PS 先日、りょうたろうの野球の練習が急になくなったので石川県の千里浜渚ドライブウェイに家族で行ってきました。
渚ドライブウェイは車で砂浜を走れる海岸です。
確か全国でも2,3か所しかないような、、、

目的は、浜で食べる焼きはまぐり!
二十数年ぶりに食べたけどめっちゃ美味かった~
大好きな焼きイカも最高でした!

バイクでツーリングしている人もたくさんいましたよ。
ぜひドライブがてらに行ってみてください~
(帰ったら車を洗いましょうw)

思い出の銀行。

先日、大きなお買い物をしてしまいました…。
購入したものは、建物です。↓

スーパーカーなら嬉しいのですが、、、笑

ハンドルの倉庫がアンティーク家具や雑貨などでいっぱいになってきたので、倉庫を探していたところ、いつもお世話になっている銀行さんから声がかかりこの銀行跡の物件を購入することになりました。

この物件は数年前まで銀行の支店だったのですが、近年の銀行店舗の統廃合により閉店となりました。
この銀行は僕にとってすごく懐かしい銀行の支店です。

僕が家業の家具屋を継いだときには会社は倒産寸前の状態で、支店の応接室で支店長と向かい合いながら、緊張しながら震える声でお金を借りにいったことを今でも思い出します。
当時は本当に苦しかったなー

銀行跡の中に入り、下見をしたときに「この場所だったなー」と懐かしみました。
まさかあのときの銀行支店を購入することになるとは、、、

これから中を改装してハンドルの第4倉庫&スタジオとなります。
どんなスタジオができるかはお楽しみ!?

また素敵なアンティークがご提案できるようにがんばります!

楽しかったGW。

GWは皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?

水野家はほとんど野球三昧。
最後の二日間だけ練習がお休みだったので、帰省中のサクもいっしょに家族で久しぶりの名古屋へ行ってきました。

まずは腹ごしらえで大好きな「山本屋本店」さんへ
ご存じの方も多いと思うのですが、ここのみそ煮込みうどんは最高!
めっちゃ美味かった~

初日はユキの希望でノリタケの森へ

正直、食器にあまり興味がない僕はホームセンターの方がよかったのですが…、
アンティークの食器にはオールドノリタケの商品もあるので
これも勉強!と思い行ってきました。
いやー、めっちゃよかったです。行ってよかった~

いい食器って本当に美しいですねー
博物館や工房もあってボーンチャイナの歴史も学べました。

オールドノリタケのフロアは見ごたえありました。
やっぱり家具も食器もアンティークは素敵ですね。
職人の魂を感じました!

夜のディナーはやっぱり名古屋名物のひつまぶし。
めっちゃ美味かった~
僕も名古屋に生まれたかったなー笑
(写真を撮るのを忘れてしまいました)

そして、次の日は今回の旅のメインイベント、名古屋ドームの中日対巨人戦です。
野球が休みでも、やっぱり野球・・・笑

りょうたろうにとっては初めての巨人戦です。
スコアは1-2の投手戦で中日の勝ち~
坂本や岡本選手のホームランは見れなかったけど、彼らのフルスイングは迫力ありました。

やっぱり生のスタジアムは楽しいですねー
坂本の守備は本当に上手かったなー、りょうたろうも何か感じることはあったかな?
今度の試合が楽しみです!

あっ、お昼もやっぱり名古屋名物の「矢場とん」
これも最高に美味かったー

短い二日間のお休みでしたが、アンティークの勉強も出来たし、野球も見れたし
楽しいGWでした。

また仕事ガンバリマス。

早春、鹿児島&熊本旅行記2023

先月のことになるのですが家族で鹿児島と熊本に行ってきました。
義母の80歳のお祝いにどこかに行こう!っということになり、次男サクタロウが旅行を計画。
義母の希望は鹿児島の桜島。まー正直、僕は沖縄とかがいいなーっと思っていたのですが、
大蔵省の母の意見は絶大なので(笑)鹿児島に決定!で、せっかくなら熊本城も見たい!っということで鹿児島、熊本に決定となりました。

先日のブログでも書いたののですが、長男友太郎も今年から社会人となるので家族全員での旅行はもうこれが最後。
東京からは、ユキの妹トモの家族も合流し総勢9名の団体さんになりました。笑

いやー、桜島デカかったー
初日は残念ながらどしゃ降りの雨で全く見えなかったのですが、二日目は快晴で、めっちゃキレイに見えました。
有名な庭園「名勝 仙巌園」からパチリ☆

こんなかわいい西郷どんもいました~

そして、鹿児島と言えばやっぱり黒豚トンカツ
めっちゃ美味かった~

二日目は熊本の黒川温泉へ

阿蘇の山奥でめっちゃ遠かったけどとても素敵な温泉でした。

そして、最終日はついに熊本城へ
めっちゃカッコいい~

こんなかわいいお侍さんもいました~

そして、たっぷり歩いたあとはやっぱり熊本ラーメン!
「桂花」ラーメン本店で食べてきました。
僕は知らなかったけど、東京にもあって有名らしいです。
めっちゃ美味かった~

そして、最後はやっぱりクマもん。

家族みんなでめっちゃ楽しい旅行でした。
お義母さん、ありがとうございました。
また、行きましょう!笑

卒業&入学&初戦突破おめでとう!

いやー、先週はめっちゃ忙しい一週間でした。
やっと、体力も少し戻り日常に戻りつつあります!

まずは長男 友太郎の大学の卒業式。
友太郎、卒業おめでとう!

この前入学したかと思ったらもう卒業です。
本当にあっという間の4年間でした。
憧れの聖地神宮球場での東京六大学野球出場を目指し、早稲田大学硬式野球部に入部。
厳しい世界の中、朝から夜中までバットを振り続けた4年間でしたが、夢の神宮の打席には立つことはできませんでした。
泣いたり笑ったり、野球のことでいっしょに語りあったり、本当に楽しい4年間。親の僕の方が楽しませてもらいました。
ありがとう!

いよいよ社会人、今度は仕事の方でアジアの大砲を目指して下さい。

そして、次は次男サクタロウの入学式。

兄の背中を追い同じ大学を目指し、なんとか入学することができました。
いいなー、僕ももっと勉強しておけばよかった(笑)

サクの高校3年間はほぼすべてコロナ禍の中です。
楽しみにしていた修学旅行はなんと近くに水族館…、剣道の試合も親の見学応援は禁止。
何もかもダメダメの本当に考えられない3年間でした。

やりたいことが出来なかった3年間分の思いを大学で思う存分楽しんでほしいと思っています。
僕も大学で過ごした神戸のことは今でも心に残っています。(別にたいしたことはしてないですが…)

残念ながら、肌の調子が悪いために剣道の世界からは身を引くみたいですが、自分が楽しめるものを見つけてほしいです。
なんか音楽の道にとブツブツ言っていたような、、、大丈夫かなー
4年間、よー遊んでこいよ。俺も遊びにいくわー
サク、入学おめでとう!

そして、三男りょうたろうの小学生最後の春のシーズンがついに開幕!
全国大会へ通じる学童野球マクドナルド杯が開幕しました。
リーグ戦の初戦では1番センター水野くんで出場、4打数3安打の猛打賞でチームの切り込み隊長として活躍!
初戦を勝利しました。
りょう、おめでとう!

次戦も楽しみにしてるぞ!
がんばれよ。

っということで、新たなスタートを切った3人の息子たちに負けないように僕もガンバリマス!
しかし、一週間に卒業式、引っ越し、入学式の東京3往復は疲れたー笑

大阪遠征。

先日、りょうたろうの少年野球チームの大阪遠征にいっしょに行ってきました。
コロナも落ち着いてきたこともあって3年ぶりの遠征です。

一泊二日の遠征で、初日は大阪にある千里第三小学校との交流戦、二日目は子供たちたっての希望のひらかたパーク。
子供たちと保護者もいっしょで大型バスを借り切っての遠征でした。


初日の千三との試合は、2戦2勝、りょうたろうもヒット3本だったかな!?まあ、いいバッティングでした。
アジアの大砲の調子も上向きで春の大会が楽しみです。

千三の子供達、指導者、保護者のみなさま、ありがとうございました。
夏は、福井での試合を楽しみにしています!

そして、二日目。
久田コーチの提案で早朝5:30起きで大阪城までのランニング。
近くに見えた天守閣が走っても走っても近づかない、、、笑
けっこう遠いんですね。
やっと着いた天守閣でパチリ☆

いやー、朝の大阪城ランニング、最高ー。
早朝からのランナーもいたし、歌ってる人、太極拳?をしてる人など、、、たくさんの人でいっぱい!
めっちゃ眠かったけど、子供たちと楽しいランニングでした。

そして、朝食を食べてからひらかたパークへGO!
コロナ明けのこともあってお客さんもたくさん!

りょうたろうも初めてのジェットコースターに乗って楽しんでいました。

いやー、めっちゃ楽しかったなー
初めての大阪遠征でしたが、野球の試合も楽しかったし、ひらかたパークも子供たちがめっちゃ楽しんでくれてよかったです。
お父さんたちとも夜の飲み会もたのしかったですね。(つまらんグダグタ話をだらだら話しているのですが、これがけっこう楽しい…)

さあ、いよいよ春の野球シーズンが到来です。今度は6年生として最後のシーズンになります。
親子共々がんばって県大会出場目指すぞー

がんばれ宝永パワーズ、打て、アジアの大砲りょうたろう!

by ウザい野球オヤジ

PS 先日、山梨県のK様からお菓子を頂きました。
なんと、僕の大好きな信玄餅ではありませんか!?
めちゃくちゃうれしい!! 本当にありがとうございます!

信玄餅は毎年、富士ヒルクライム(チャリで富士山登る大会)へ参戦の際には
おみやげでいつも購入しています。
きなこと餅が別々になっているのがうれしいですね。笑

スタッフみんなで美味しく頂きました。
K様、ごちそうさまでした!

卒業おめでとう!

久しぶりのブログです。
インスタばっかりやっていて更新できませんでした。
すみません!

っということで、先日、次男 咲太朗の高校の卒業式でした。

サク、卒業おめでとう!

コロナ禍のため入学式も6月にずれ込み、楽しみにしていた修学旅行もなくなり近くの水族館!?に変更され、僕らが過ごしてきた高校生活とはずいぶんかけ離れた3年間でしたがなんとか無事に卒業できました。
3年間、ずーーっとマスク生活。結局、3年間顔を見れなかった友達もいたみたいです。

でも、剣道部でいい仲間と出会い、彼らなりに充実とは言えませんが楽しんだ3年間だったみたいです。
勉強もがんばって、目標としていた兄ちゃんと同じ大学にも合格!
おめでとう!!

4月からは夢の東京での学生生活。羨ましい、、、僕も東京に行きたかった…。
どんな大学生活を過ごすのか楽しみです!

まあー、高校で出来なかったことを思いっきり楽しんで、いろんな経験をしてくれればいいと思っています。
気がやさしいから応援団の勧誘に負けないかなーと夫婦で心配しています。笑

3月末は長男の卒業式、サクの引っ越し、入学式と忙しいですが、ガンバリマス。

PS サクの高校はユキの母校でもあるので嬉しそうですねー
来賓席でPTA副会長さん、ガンバっていました。笑
3年間、苦労様でした。

インスタ、ガンバっています!

今日の福井は久しぶりの雨、東京では雪が降っているみたいです。
転ばないようにお気をつけください~
天気がコロコロ変わって春が段々と近づいてきています!

さて、昨日の日曜日はりょうたろうといっしょに少年野球の練習でした。
最近、いっしょに練習に行くことが本当に楽しい…。
長男のゆうたろうの時はネットショップではなく実店舗をやっていたので、土日はお店で家具の販売。
なので野球の試合を見たのは公式戦ぐらい。
今は、ネット販売に切り替えたので日曜日がお休みになったのでいっしょに野球やっています。
練習で野球オヤジ同士の会話も楽しい~、どーでもいいことばっかり話しているんですが、、、笑
でも、運動不足の僕にとっていい運動になります。
少年野球もあと数か月、楽しんでいきますっ。

さて、野球だけでなくインスタもがんばっています!
インスタ見て頂いている方はご存じかもしれませんが、最近「今日のハンドル☆」ということで一日のスタッフの仕事を撮影してショート動画でご紹介しています。

撮影風景やパソコン作業、アンティーク家具の修復作業などです。
15秒くらいの短い動画なので皆さんに楽しんで頂ければと思っています。

インスタのアプリ入れている方は今すぐに!
アプリがない方はアプリを入れてぜひ!
そして、フォローもお願いしますね!
アプリの入れ方がわからない方はご連絡ください~

ジョブサン参上!

いやー、大寒波すごかったー
福井の方は毎年なので、まーそれほどでも、、、って感じでしたが、京都の方がよく雪が降ったみたいですね。
でも、今年も大活躍です。僕のレクサス「ジョブサン」!
色もハンドルブルーでかわいい(笑)

ここ数日、毎朝7:30からスタート。お店周りとスタッフの駐車場を除雪してから仕事スタート!
最初は楽しいのですが、振動が大きくてけっこう疲れるんですよね。
早く、天気が良くなるとことを願っています!

PS 先日の休みにユキと次男を連れて今年初のスノボードに行ってきました。
ゲレンデは家から車で40分くらいのスキージャム、天気もよくて最高でした!

まだ3回目のサクタロウ、心も体もボロボロw

この歳になると行くのがちょっとおっくうになってきましたが、滑り出すとやっぱり楽しい!
ランチはロッジで九頭竜まいたけのピザ、めっちゃ美味しかったです!

今年はあと何回行こうかなー、一回は信州に行こう!
怪我しないように楽しんできます!

アンティーク家具と天然木のシャルドネ家具に囲まれる毎日を過ごす、老舗家具屋4代目のブログ