おはようございます。
今日は定休日ですがめっちゃ晴れてきたー!
午前中はさくたろうの小学校最後の縄跳び大会の応援に行ってきます。
昨年の5分飛びではあと5秒前にまさかの失敗…
今年こそはとリベンジに燃えています!
午後からは近くのスキージャム勝山にスノーボードに行ってきます。晴れてよかった~
スキー場リポートはまた報告しますね!ではでは
さて、みなさんが困っている「重い家具の簡単な動かし方」の動画作ってみました。
無理やり動かすと床をきずつけたりしますよね~
なんと毛布や座布団でらくらく移動できますよ!
ぜひ見てくださいね。
あっ、できればチャンネル登録もお願いしますっ!

アンティーク家具を初めて買われる方によく「何を買っていいのかわからない?」と聞かれます。
僕自身もそうでしたし、悩みますよね!
そんなアンティーク家具が初めての方には「チャペルチェアー」がオススメです。
そもそも教会で使われていたイスなのですが、背中には聖書を入れるBOXがついているのが特徴です。
最近ではカフェやブティックで使われいてとにかくかわいく座り心地もよいイスなのです。
ダイニングでテーブルといっしょに使われるのはもちろん、リビングに置いても様になるし
玄関に置いても靴を履くときのイスでも使いやすいですし、玄関のアクセントにもあります。
とにかく万能のアンティークチェアーなのです。
僕の自宅ではベットサイドに置いてスタンドランプ置きにも使っていますよ
近頃イギリスではだんだんと数が少なくなってきているそうです。
そんなんで、僕のオススメのアンティークの入門家具の話でした。
PS 近所の本屋でこんなものを買ってしまった~
最近目が悪くなったみたいなので、視力回復のために・・・
アンティーク家具と天然木のシャルドネ家具に囲まれる毎日を過ごす、老舗家具屋4代目のブログ