「アンティークショップ ハンドルのこと」カテゴリーアーカイブ

ビンテージの素敵な家具、入荷してきました。

今日はとてもいい天気で気持ちいい日でした。
前田さんは今シーズン初のTシャツ!
僕が負けた、、、笑

さて、そんないいお天気の中、イギリス便到着~
今回は、とっても素敵なビンテージ家具がたくさん入荷しました。
カッコいいビンテージのデスクやサイドボード、奥のものは人気のG-プラン。

山本さんと佐藤さんは早速採寸に入っています。

こんなかわいいワゴンもありました。
置いておくだけでかわいいアンティーク。

戸田まんは、プレスドグラスの整理中。
あーだ、こーだ、ブツブツ言っています。
プレスドグラスはたくさん集まると綺麗ですね。

池本くんは明日、出荷のステンドガラスの最終調整中。
素敵な柄のステンドグラスですね。

かわいいオークのアンティークミラーが修復完了しました。
小物のアンティークって小さいですが、けっこう手間がかかります。
ミラーの形がかわいいですね。

やっとオールドパインのチェストが修復完了しました。
三日かかりました。。。涙
でも、めっちゃ可愛いチェストです。
これから撮影、アップしていくのでお楽しみに~

PS 今日のランチはナポリのあんかけスパゲティ
あんかけすぱ専門店のナポリさんですが、やっぱり美味い!
安定の味です。やっぱり専門店はいいですねー
ハンドルもアンティーク家具専門店でガンバリマス。
ご馳走さまでした!

オールドパインのチェストが仕上がってきました。

今日は朝から雨で肌寒い日でした。
まだまだエアコンの暖房は消せませんね。
早くTシャツの季節になってほしいものです、、、。

さて、今日は朝からずっと修復がんばりました。
池本くんはめずらしい二段のサイドテーブルを塗装中。
ピカピカに蘇ってきます。

オールドパインのチェストも半日かけて大分仕上がってきました。

引出しの割れた部分もクサビ形の木材を差し込んで修復していきます。
オールドパインのアンティーク家具はけっこう手間がかかって大変です、、、

明日、出荷の本棚ですが、背板に穴を空けるオーダーを頂いたのでホールソーでコード穴を空けていきます。
wifiやスピーカーなどを置くのでしょうか?

インテリアにおいて、電化製品のコード類はとってもジャマになります。このようなコード穴があるとコードも隠すことができてスッキリします。
アンティーク家具にもよくコード穴を空けていますのでお気軽にお問合せ下さい。

スタジオでは小森さんがアンティークのオールドパインブランケットボックスを撮影しています。
サイズが小さくてかわいいですね。

前田さんはオーク材のアンティークの小さいブックケースの撮影中。
小さい本棚はどんなところにも置けてとっても便利!

明日、集荷のオールドパインのチェスト。
ガラス取っ手はも希少なアイテム、とってもかわいいですね。
しっかり梱包して出荷させて頂きますのでお楽しみにして下さい。

PS ランチの定番、ココイチに行ってきました。
ココイチのロースカツカレーは本当においしい。最高です。

僕のいつものオーダーは4辛、食べたことがある方はわかると思いますが、けっこう攻めてる辛さ。

しかし、驚くべきことに僕の隣のテーブルの方がなんと!?20辛をオーダー!
初めて聞いた数値。マジで信じられん、、、
メニューにはありましたが、本当に注文する人がいるとは、、、
世の中スゴイ人がいるんですね。
素晴らしい出会いでした。笑

お花見。

福井の桜は今がちょうど見ごろ。
家の近くのさくら通りは満開です。
朝早く起きて、早朝花見。
朝は空気も美味しくて清々しい気持ちになります。

夜は近くの足羽川の堤防の桜並木を歩いてきました。
ライトアップされてとっても綺麗。

そこになんとりょうたろうが中学校で作ったボンボリが!?
先日亡くなられた塾のお姉ちゃん先生のことが書かれていました。
天国で喜んでいてくれるかな、、、

今日は、宮下さんと小森さんがスタイリング中
春らしい色使いのアンティークでスタイリング。
グリーン色のロイドルームチェアとオフホワイトのブックケースが似合いますね。

こちらはマリーのソファとオールドパインのチェストをスタイリング中。
こんな素敵な寝室で寝てみたいですね。

倉庫ではオールドパインの可愛いデスクを修復中。
脚元のブルーが素敵です。

数年前に福井の有名なパン屋さんにご購入頂いたチャペルチェア。
カフェで使われているため、グラつきがひどくなったので修復中。
接着剤を入れてはたがねを使って固定します。

池本くんはフランスのダイニングテーブルを修復中。
天板のパーケット模様が素敵です。

明日は出荷の日。
大変ですが、しっかり梱包して出荷しますのでお楽しみにお待ちください。

たくさんのアンティーク家具を出荷させて頂きました。

今日はハンドル出荷の日。
倉庫では梱包スタッフが輸送中に破損がないように丁寧に梱包しています。
前田さんと山形さんがコーナーシェルフをプチプチで梱包中

小森さんはオークのアンティークドローリーフテーブルでスタイリング。
ペルシャ絨毯にマホガニーのチェアーがお似合いです。

こちらは素敵なアンティークのブックシェルフをバックに書斎をコーディネート。
プレジデントデスクの前にバルーンバックチェアをシンメトリーにスタイリング。
素敵ですね~

池本くんは家具の大きさにダンボールをカット。
嫌いじゃないみたい、、、

今日もたくさんのアンティーク家具や雑貨を出荷させて頂きました。
ありがとうございます!

PS またまた出たー
第4号ホームラン!
真ん中内よりのストレートを美しい放物線を描いてホームラン。
先日の第3号に続き、量産体制に入ってきました。
バッセンですが、、、笑

6本打ったら何かもらえるみたいです。
親子でガンバリマス。

クラシックなプレジデントデスクを使ったスタイリング。

今日は少し肌寒かった~
急に暖かくなったり寒くなったり春の天気は変わりやすいですね。
福井の桜の開花もあとちょっと、花見のお散歩が楽しみです。

さて、倉庫では明日の出荷に向けて最終チェックとクリーニング中。
池本くんはアンティークガラスキャビネットを修復中。
扉を外したキャビネットを組みなおしています。

スタジオでは小森さんと宮下さんがスタイリング中。
コチラは書斎のスタイリング。
プレジデントデスクがめっちゃカッコいい!
こんな素敵な書斎で仕事がしたいですね。

コチラはアンティークのドローリーフテーブルを使ってのスタイリング。
ダイニングにビンテージのペルシャ絨毯が映えますね。

こんな感じのベッドルーム、憧れます。

ランチは久しぶりに幼なじみのコウヘイと。
いっしょにイギリスに買い付けに行く相棒ですが、この人、そばを食べた後にカレー、そのあとプリンまで食べてました…。
ヤバイ人ですね。笑

明日もたくさんの家具や雑貨を出荷させて頂きます。ガンバリマス!

さて、先週の土日にりょうたろうの中学硬式野球の全国大会に岡山県倉敷まで行ってきました。
会場はマスカットスタジアム、プロ野球も開催されるめっちゃ大きな球場です。
まずは選手全員でパチリ★
全国大会出場おめでとう!

選手入場の行進、とても清々しく見ていて気持ちがいいです。
芝生もとっても綺麗。

そして、結果は0-8の5回コールド負け…涙。
やっぱり全国の壁は高いですね、、、

見ていてそんなに力の差はないように思えたのですが、攻撃のちょっとミスや守備のエラーが重なりあっという間にコールド負け。
いやー、野球はやっぱり難しい、、、

まあ、接戦で負けるより完敗の方が子供たちには勉強になったんではないでしょうか?
今度はりょうたろうがあの打席に立てるようにがんばってほしいものです。

しかし、夜中の2時出発の5時間のドライブはきつかった~
でも、野球好きな親子ばっかりの遠征で楽しい二日間でした。
次は夏に向けて親子共々ガンバリマス。

今日のハンドル。

今日はハンドルの出荷の日。
朝からたくさんのアンティーク家具や雑貨を出荷させて頂きました。
ありがとうございます!

素敵なチェスターフィールドのソファーもしっかり検品させて頂き出荷しました。
最近、人気ありますね。
コチラ
ぜひ見て下さいね。

仕事を少しお休みさせて頂いてりょうたろうを野球チームの集合場所に連れていきました。
明日から中学硬式野球ヤングリーグの全国大会で倉敷のマスカットスタジアムまで行きます。
今回は、何とかベンチメンバーに入ることができました。
まあ、試合にはまだまだ無理ですが、、、
ベンチから眺める景色も勉強になります。

僕も、夜中の2時に、、、涙
出発して応援に行ってきます。
ますは1勝ですね!
行ってきます~
僕がドライバーなので早く寝ないと、、、
では、また帰ってきたら報告しますね。

チェスターフィールドソファの修理&第三号出たー

今日もいい天気ですね。
ここ最近、りょうたろうが春休みに入って朝に時間ができたので、
ユキと夫婦で朝の散歩に行っています。
朝は空気が気持ちいい!
散歩ルートの中央公園では、部活の遠征の高校生らしきチームが体操していました。
見ているだけで清々しいです。

さて、倉庫では素敵なアンティーク風のプレジデントデスクが入荷。
アンティークではないのですが、アンティーク屋の僕が納得のクオリティー。
風合い、デザインも素敵ですし、パソコン用のコード穴も付いていてとっても使いやすそう、、、
もちろん裏、表で使えます。

僕が使いたいくらい、、、笑
同じシリーズのデスクチェアーもあります。
クラシックなチェアーってなかなかないんですよねー

ぜひ、クラシックアンティークのような書斎を!

僕はイギリスから入荷したチェスターフィールドのアンティークの一人掛け椅子の革を専用の洗剤でクリーニング。
泡だらけで洗浄して、とっても気持ちよくなりました。

明日、出荷のアンティークのチェスターフィールドソファ。
修復した赤のソファとブリティッシュグリーンはまた雰囲気が違ってカッコいい。

同じお客様が二人掛けのチェスターフィールドソファーも。
こちらはリプロダクションの新しいソファーですが、とっても素敵。
すごくクオリティーが高い!
どんなお部屋になるのかとっても楽しみです。

こちらは天板が革張りのセンターテーブル。
何ともいえないグレー色の革が素敵

アンティークのワードローブです。
扉のメデリオンのデザインが素敵。
アンティークの洋服タンスはとても人気!

パインのウォッシュスタンド。
どうやって使われるんだろう。
想像するだけで楽しいです。

スタジオでは山本さんや前田さんが撮影ガンバっています。
これからアップしていくのでお楽しみに~


PS 第三号ホームラン出ました!
(バッセンですが、、、笑)

糸を引くような打球で的に命中!
成長したわ~、試合で打ってほしいのですが、、、
満面の笑みでドリンク飲んでます。
第四号目指してガンバリマス。

アンティークのガラスキャビネットの修復しました。

今日は、めっちゃいい天気でした。
倉庫にいても気持ちがいい!
Tシャツの季節が待ち遠しいですね。

さて倉庫では修復頑張りました。
池本くんは、マホガニーのアンティークデスクを修復。
引出しの中を削っています。

僕はマホガニーのアンティークガラスキャビネットを修復中。
扉のステンドグラスがとっても素敵です。
扉のキズをノミを使って直していきます。

先日、修復したマホガニーのアンティークコーナーキャビネットをワックスを塗って最終仕上げ。
これ、かなり古いアンティークでとても素敵です。

これからアップしていきますのでお楽しみに。

事務所に帰ると酒井さんから差し入れのお菓子。
ブッフェ?というお菓子ですが、凍らして食べたら最高に美味しかった~
ご馳走様でした!

PS 先日の日曜日の野球の疲れが取れない、、、涙。
腰も痛いし、歳でしょうか、、、
朝から晩まではキツイですね。

さて、アジアの大砲Jrの日曜日の成績は3打数0安打1ファボール。
第一打席は、芯で捉えた当たりはセンターライナー。惜しい!
第二打席は、空振り三振。
第三打席は、ファボール。
第四打席は、センターフライ。
調子が出てきたと思ったら、、、中々打てませんねー。

まあ、物事はなかなか思い通りにならないのが普通。
次頑張ろう!

この試合は僕が主審 ↑
打席に立ったりょうたろうを久々に見ましたが、いやー、大きくなったなー
中学生の成長は本当に早い!
スイングも強くなり、打球が前と全然違ってきました。

今度は得意の左中間に一発打ってきてやー
by ウザイ野球オヤジ。

祝☆成人。

今日もお天気は春の陽気で気持ちがいいですねー
今日は定休日なので、朝からユキとカフェでモーニング。
定番のCモーニングを頼み、溜まった仕事を片付けました。

この一週間、コンテナが到着してから忙しかった~
倉庫から駐車場までアンティーク家具でいっぱい!
少しづつ片付けていきます~

でも、ステキなアンティーク家具が仕上がってきました。
マホガニーのアンティークサイドボード。
マホガニーの木目が美しいですね。
6本脚のデザインも素敵!

チェスターフィールドのリクライニングソファ。
もうなかなか見つからなくなってきました。
革の状態もすごくいいですよ。

ホワイトアイアンのコーナーテーブル。
ロンデルガラスの天板がかわいい。

これからどんどん仕上げていきますのでお楽しみに!

コンテナ入荷の様子のインスタ動画です。
ぜひ見て下さいね~
インスタはコチラ

PS 昨日、次男の成人式が行われました。
ユキの実家が呉服屋さんということで、次男は紋付き袴!

咲、成人おめでとう!

いやー、なかなか似合うねー、カッコいい!
市内で行われた成人式ではとても目立ったみたいです。笑
しかし、僕と似て本当に眉毛が太い、、、ごめん。

いつの間にか大きくなってもう二十歳。
今は、東京の大学で友達とバンドを組み、音楽に夢中。
若いっていいなー 笑

子どもたちに慕われる先生になってほしいと思います。
まあ、あと2年、大学生活楽しんでな~

イギリスからアンティーク家具のコンテナ到着しました。

今日はイギリスからコンテナ到着しました。
11月にイギリスに買い付けに行ってから、3カ月ちょっとの船旅を終えてハンドルに入荷してきました。
おかげでめっちゃ疲れたけど、素敵なアンティーク家具や雑貨がたくさん!

まずは、朝一にキレイなグリーンのコンテナが到着。

スタッフ総出で荷下ろし。
やってもやっても減りません、、、、。

1時間ほどで全部降ろしました。
荷台の高さってけっこう高い、、、、

今度はみんなでダンボールをむきむき。
これも大変、、、

やっと家具が出てきました~
かわいいオールドパインのチェストやデスク、マホガニーのキャビネットなどなど、、、

アンティーク雑貨もリリパットレーンもたくさん!

素敵なビンテージの陶磁器も!

これから修復、撮影していくのでお楽しみに!

午後からは、今週集荷予定のアンティークガラスキャビネットの棚板追加の作業。

棚板がないオープンの部分に新しく棚板を追加していきます。
棚板を作ったり、棚受けをボディーに取り付けたりとけっこう大変、、、

お客様のご要望通り、内寸高さ210ミリで綺麗に仕上がりました。
お届けまで楽しみにしていてくださいね。

PS スタッフへのホワイトデーのお返しを忘れていた痛恨のミス。
ごめんなさい。
お詫びにスペシャルなモノを!
っということで、クレープボンのクレープ。
最高に美味しいです。
僕は今までの人生で、これ以上のクレープは食べたことがない。

遅くなってすみません。
どうぞ召し上がって下さいませ。

しかし、今日は疲れたので帰ってオオタニサン楽しみます。
ホームラン出るかな~