「アンティーク家具の紹介」カテゴリーアーカイブ

老舗100年の会に参加してきました。

昨日は福井100年老舗の会に出席してきました。
福井100年老舗の会は、福井県の企業で創業100年以上の社歴がある会社の会です。
メンバーは150社以上あったような、、、忘れました。

でも、初回はけっこうたくさんの会社の方が来られていて、中には創業200年、300年の方もおられてウチの会社なんかまだまだペーペーの身分でした。
お菓子屋さんや酒屋の当主の方もおられてなんと11代目!?の方も…
いやー、こんなにもたくさんの100年企業があるんですねー

昨日は3社の方がスピーチされていました。お餅屋さん、漆器屋さん、ろうそく屋さんの方が話されていましたが、やっぱり長く続いている会社は何かしっかりした「芯」をもった経営をされていますね。
僕もブレずにしっかり家具屋さんを頑張りたいと思います。

スタジオではスタイリング中~
アンティークセティ―を使った素敵なリビングです。

PS 風邪気味のユキが懐かしい肝油買ってきました。
僕の尊敬する野口英雄の肝油!?じゃないかー
しかも価格は2800円!

めっちゃ効きそう~笑
明日はたくさんのお客様がご来店予定です。
ありがとうございます!
ガンバリマス。

ビンテージのサイドボードの配線穴あけ。

今日も北陸らしいグレーな天気です。
昨日は、仕事の打ち合わせで京都へ。青空で、暖かくて、、、太平洋側が羨ましい…笑

さて、倉庫では明日の出荷に向けて最終チェック中。
ビンテージのサイドボードを購入頂いたお客様から内部の穴あけ10か所の依頼を頂きました。
いつもは1、2か所なので10か所は過去最高レベルでは、、、
オーディオをたくさん入れられるのでしょうか…?
こちらのビンテージサイドボード、カッコいいデザインですね。
背板に配線穴あけ加工を行っていきます。

10か所の配線穴を空けると

失敗ができないので大変でしたが、ご指示通りにいい感じに仕上がりました。
お届けまでもう少しお待ちくださいね。

池本くんは、アーコールのワゴンを修復中。
人気のデザインで、キッチンのワゴンや書斎でのワゴンなどいろいろ使えます。
デザインも細長い楕円でかわいいですね。

フランス便も到着~
素敵なペイントアンティークも入荷。
人気のオープンブックシェルフも入ってきました。
これからアップしていくのでお楽しみに~

PS 今年、初火入れしました。
寒いけど、冬もいいね~

たくさんのお客様にお越し頂きました!

本当に秋晴れのいいお天気が続きますね。
出荷の梱包作業では暑くてTシャツのスタッフも!?
しばらくいいお天気が続きそうで何よりです。

さて、昨日はなぜか県外のお客様がたくさんご来店頂きました。
三重県、京都、名古屋からはるばる福井まで!
遠いところありがとうございます。
素敵なガラスキャビネットやトライバルラグの絨毯、フランスのチェストなどをご購入頂きました。
ありがとうございます!
おみやげも頂き、3時のおやつにスタッフみんなで頂きました。
伊勢海老の風味が美味しかったです。
ごちそうさまでした!

あと余談ですが、皆さんがハンドルのインスタを見て頂いていて僕がご挨拶に出ると「生シンタロウさんや!」
ちょっとスター気分、、、笑

「イギリスの買い付けも見てました!」とか皆さん、見ていてくださって本当にうれしかったです。
思い切ってインスタライブやっててよかったなー
みやまん、これからもよろしくね。

ハンドルのインスタはコチラ
アンティーク家具の使い方や新着の紹介、修復の方法、イギリスの買い付けなど楽しくやっています!
ぜひ見て下さいね。

倉庫では池本くんがアンティークのチェストの修復中。
引出しについた深い傷の修復です。

キズが深いのでキズに水で濡らしたタオルを敷き、その上からアイロンを当ててキズを膨らまします。
へこんだピンポン球をお湯につけて膨らますことと同じ原理で凹んだ木を膨らまします。

キズを膨らました後に、傷んだ表面を剥がして再塗装します。
ピカピカに綺麗になります。

PS ユキが東京出張から帰ってきました。
おみやげはなんと!「ドラえもんの東京ばなな」
こんなんあるんですねー

みんなかわいくて食べれんみたい、、、
数がなくて僕は食べれませんでした。笑

今日はビンテージのスタイリング。

今日は寒いですね。
今年の秋、一番の寒さじゃないでしょうか?
長年愛用のベストも登場。ノースフェイスとかいろいろ試しましたがこれが一番軽くて動きやすいです。
もはやビンテージに、、、笑

昨日は11月6日、福井の冬の味覚「越前ガニ」の解禁日です。
しかし、ニュースでは海が荒れていて漁に出れなかったみたい、、、
初日は高いので、ちょっと値段が落ち着いたら食べたいですね。

さて、倉庫では宮下さん、小森さんがスタイリングがんばっています。
アーコールやGープラン家具を使ったビンテージのスタイリングです。
カッコいい部屋になりました!
二人で素敵にスタイリングしますねー

池本くんはサイドキャビネットの修復中です。
照明つけてがんばっています。

PS 夜の散歩で健康のため福井駅まで歩いています。
新しく出来たマリオットホテルの前に、新しい恐竜(ティラノサウルスやったかな?)も出現!
歩いているといつも新しい発見があり楽しいです。
一度マリオット泊まってみたいですね。

Nさま宅へアンティーク家具の納品に行ってきました!

先日、いつもハンドルをかわいがって頂いているご近所のNさま宅に、
ご購入頂いたマホガニーのアンティークガラスキャビネットを納品に行ってきました。

小さな照明をご購入頂いたのが始まりで、それからアンティークの世界にハマってしまったNさま、
いつも本当にありがとうございます!

今回、ご購入頂いたのはコチラのアンティークガラスキャビネット。
象嵌が入ったミラーバックのとっても素敵なガラスキャビネットです。
マホガ二ーの木目に入った細かい象嵌がとっても素敵!

こちらが先日、購入頂いたサイドバイサイド。
お気に入りのアンティーク雑貨の食器やプレスドグラス、シルバーなどが飾られています。
今回のガラスキャビネットにこの上に載った食器などを飾られるそうです。

こちらが窓辺に飾られたアンティークのステンドグラス。
チェーンを使って自分でぶら下げたそうです。上手ですね~

そして、アンティーク風のTVボード。
アンティーク家具には残念ながらのテレビ台がないために人気のマホガニーのテレビボードを選んで頂きました。
天板の上に飾られているヨットが素敵です!なんと、自分で作られたみたいです。僕も欲しい~

床にはハンドルで選んで頂いたペルシャ絨毯。絨毯が敷かれるとインテリアがとってもやさしくなります。
一度、絨毯を敷いてしまうと不思議とフローリングだけの部屋がなんか寂しく感じてしまうんですよねー。

床にはブルーウイローのお皿も!

そして、極めつけはこのドア!
素敵なアンティークのステンドドア!?かと思いきや、カーテンでした。
なんと、アマゾンで売ってるみたいです。笑
いやー、よくできています…。

あまりにイギリスにハマってしまい、
シャーロックホームズまで、、、大笑
ここまでハマって…頂きありがとうございます。

最後にピース☆
Nさま、いつも笑顔をありがとうございます!
また散歩でお店寄って下さいね。

PS ついにアジアの大砲Jr、火を吹く!
先日、行われた試合(紅白戦ですが、、、)で逆方向へのキレイなヒットを2本打ちました~
一本はツーベースヒット!(学童以来じゃないかなー)
苦節、半年バッセンへ夜な夜な通った甲斐がありました。笑
最近は、毎晩の素振り100回も効いてきたのか…打球もちょっと強くなってきました。
やっと硬式球に慣れてきたんでしょうかね、、、

現在、肉体改造ということで、風呂上がりに牛乳飲んでいます。
今度は、今日の休み明けの確認テストで、この前みごと空振り三振だった国語のツーベースヒットを打てるか!?
結果を楽しみにしていますw

アンティークの書斎スタイリング。

今日はちょっと肌寒くてさすがにパーカー出してきました。

今年のハンドルトレーナーはどんなデザインにしようかな、、、

さて、スタジオではみやまん、こもりさん、みやしたさんでスタイリングがんばっています。
先日入荷した素敵なアンティークのウイングバックチェアです。

10年程前はウイングバックチェアーはたくさん見つかったのですが、最近は本当にいい状態のものが見つからなくなってしまいました。
いったいどこの国に行っているのか、、、

今回はアンティークのデスクやスタッキングブックケースと合わせてスタイリング。
アンティーク家具の書斎はやっぱりカッコいいですね。
っということでモデルが入りパチリ★

プロカメラマンM氏。よくしゃべります。

倉庫では池本くんが人気のツイストのオケージョナルテーブルを修復中。
脚がグラついていたのでクランプを使って修復中。

僕は、オークのサイドボードの引出しを修復中。
けっこう難しい修復でしたが上手くいきました。

素敵なウエルシュドレッサーなのでお楽しみに!

ps 昨日のお休みにいつもお正月にお参りしている弁財天さまに行ってきました。
なんとこの日は一年に一度の火渡りの日。


商売繁盛、家内安全、健康祈願などなど、、、たくさんお願いしてきました。笑
また一年、ガンバリマス。しかし、今年は熱かった、、、。

今日はハンドル出荷の日でした。

今日は朝からアンティーク家具の出荷で疲れたー。
アンティークのドローリーフテーブルやチェスト、コンソールなどたくさん出荷させて頂きました。
ありがとうございます!
しかし、コントワールドファミーユのコートハンガーの梱包は難しかった。。。
梱包って中の商品を守りつつ、梱包材も最小限にしつつ、配送業者さんが持ちやすくしなければいけません。
それが難しい。。。
特にアンティーク家具は一点ものなので破損が絶対にないようにするのが腕の見せ所。
15年以上ネットショップをしてきて、どんなに細い脚でも破損せずにしっかり梱包できる自信はあります。笑
こういうアイアンのハンガーも簡単そうで大変でした、、、

スタジオでは小森さん、宮下さん、スタイリングガンバっています。
ブルーのマリーとアンティーク、素敵なスタイリングですねー

PS 昨日、りょうたろうのトレーニングシューズの横が割れたので新しいシューズを買いにデポまで拉致されました。
最近のシューズって高いんですねー
なんか安いの選ぶと膝が怪我しそうだし、、、

高かったのですが溜まってた楽天ポイントで買える!と思いレジでスマホを見せると、
「使えません。」涙
カッコ悪かったので、そのままカードでと。
「今日はやめておきます」とは言えない小心者の僕でした…。
これでまた野球の練習ガンバってやー

アンティーク家具買い付けの旅、イギリス買い付け編 チェスターの街編。

さあ、最終日の午後はサクタロウを連れて中世の風情が残るチェスターの街へ

ここはアンティーク家具のデザインでも使われる白と黒のチューダー様式の建物が並ぶ美しい街並みです。
まるで絵本のようでしょ?
実は建物どうしの2階部分が繫がってアーケードのようにもなっています。
カッコいいですよねー

街の周りにはなんとローマ時代に作られた城壁がぐるっと取り囲んでいます。
ローマ時代って一体何年前?笑

街を歩きはじめるとチェスターの市庁舎が見えてきました。
福井市役所とは全然違うし、、、笑

街の中に入っていくと街のシンボル、チェスター大聖堂が見えてきます。

これまたアンティーク家具のデザインでも人気のゴシックデザインの聖堂で、
1250年から建築され始めてなんと約300年の時間をかけて1540年ごろに完成しました。
僕の会社が創業121年なのでまだ基礎が出来たぐらいでしょうか、、、、
中に入ると、こんな感じです。

めっちゃ大きなパイプオルガンも発見!?

美しいステンドグラス。持って帰りたい~

聖歌隊も歌っていました。
素晴らしい歌声に感動。

観光名所の時計台です。
ビクトリア女王の即位を記念して作られたみたいです。

チェスター大聖堂の歴史はコチラにくわしくお話ししていますのでぜひ読んで下さい~

インスタでも紹介しているのでぜひ!
インスタはコチラ

駐車場までの散歩道
素敵なパブ。おしゃれやね~

川沿いを散歩。
イギリスを感じます。

有名な鉄橋、100年以上前に作られたみたい。

四つ星ホテル。ここに泊まれる男になりたい~笑

っということで英国アンティーク家具の買い付けの旅、終了しました。
いや~、めっちゃ疲れたけど楽しい買い付けの旅でした。
素敵なアンティーク家具や雑貨にたくさん出会うことができました。
コンテナがハンドルに到着するのは12月や1月ごろかなー
楽しみにお待ちくださいね。
そして、今回の相棒サクタロウ、よくがんばった。ありがとう!
もっと英語勉強しなさいw

では、これで買い付けの旅、終了。See you

アンティーク家具買い付けの旅、イギリス買い付け編 最終日。

さあ、イギリス買い付けの旅もいよいよ最終日。
イギリスらしいお天気からスタート!

午前中は最後の買い付けのためにいつものアンティークセンターへ
ここはかわいいアンティーク雑貨がたくさん見つかります。
アンティークのかわいい時計がたくさん!

綺麗な陶花も発見!

スタッフォードシャードッグのワンワンもたくさん連れて帰りますね。

こんな素敵なロイヤルアルバートのアンティーク食器も!?

僕もおかげでレジパニくってます。笑

お店のとなりには素敵なカフェもあります。
スコーン食べたかった、、、涙

最後に人類皆兄弟★

っということで買い付け終了~
お仕事を終えてお腹が減ったので、いつも行くガーデンセンターでランチタイム

ガーデンセンターの中に素敵なカフェがあります。
ハンバーガー美味かった~

午後からはサクタロウが仕事頑張ってくれたので、チェスターの街の観光に行ってきます~
中世の歴史を感じる町チェスター、次回のブログでご紹介しますね。

PS いつもハンドルを可愛がってくれている大阪のSさまからとっても素敵なプレゼントを頂きました。
なんと僕の大好きな大阪の塩昆布。しかも松茸入り!

白ご飯に最高でした.
やっぱり美味い!
Sさま、本当にいつもありがとうございます。

アンティーク家具買い付けの旅、イギリス買い付け編3日目

さて、買い付け三日目も同じルーティーンで開始。
本当にココのホテル、改善がないです。涙

今日は、オールドパインの家具専門のアンティークディーラーへ
ここのオーナーは本当にセンスがいい!
特にペイントのセンスは抜群に素敵です。

かわいいチェストやキャビネットがいっぱいありますね~
イングリッシュグレーのパインチェスト発見!

イングリッシュグリーンのチェストも!
絶対連れて帰りますねw

帰りにトイレを借りに二階のご自宅へ上がると、
これがめっちゃオシャレ!

コチラがトイレ&バス
猫脚のお風呂の横にオールドパインのキャビネット。
こうやって使うんですねー、めっちゃかわいい。
床もセンスがいい!

階段はこんな感じ。
なんか映画に出てきそう

こそっとキッチンにもオジャマ。
天井にはアンティークのドアに付けらてた照明が!
めっちゃオシャレっすねー

イギリスの普通のご家庭の家ってこんな感じです。
とっても勉強になりました。
トイレ借りてよかった~笑

次に、車で40分ほどかけてマンチェスター市内へ
大きなアンティークマーケットにやってきました。
ここも
小さな個店がたくさん集まっているアンティークセンターです。

おおっ、やっと見つけたウイングバックチェアー!?
が、状態が悪かったので泣く泣く断念…
(いくら素敵でも状態が悪い場合は買いません)
でも、欲しかったな~

とりあえず衛兵さんとパチリ★

かわいいパインのチェストも発見!?

そして、また次のアンティークマーケットへ
ここは4つの建物に分かれているアンティークセンターで、プレスドグラスやフィギリンなどかわいいアンティーク雑貨がたくさん!

オーナーもめっちゃ陽気です!

帰り道を車で走っているとかわいい家がたくさん!
こんな家に住みたいですねー

っということで三日目も終了。
素敵なアンティーク家具や雑貨をたくさん買い付けできました。
腹が減ったので毎年行きつけのチャイニーズレストランへ

すごく美味い!っとは言えないのですが、イギリスではまあまあの味です。
一番おいしいのがこちらのワンタンスープ。
サクタロウもイギリスでは一番の味!?と絶賛

こちらがラーメン(イギリスでは汁の入ったラーメンがありません、、、涙)

お腹がいっぱいになったのでホテルでバタンキューでした。