アンティーク家具買い付けの旅、イギリス買い付け編 チェスターの街編。

さあ、最終日の午後はサクタロウを連れて中世の風情が残るチェスターの街へ

ここはアンティーク家具のデザインでも使われる白と黒のチューダー様式の建物が並ぶ美しい街並みです。
まるで絵本のようでしょ?
実は建物どうしの2階部分が繫がってアーケードのようにもなっています。
カッコいいですよねー

街の周りにはなんとローマ時代に作られた城壁がぐるっと取り囲んでいます。
ローマ時代って一体何年前?笑

街を歩きはじめるとチェスターの市庁舎が見えてきました。
福井市役所とは全然違うし、、、笑

街の中に入っていくと街のシンボル、チェスター大聖堂が見えてきます。

これまたアンティーク家具のデザインでも人気のゴシックデザインの聖堂で、
1250年から建築され始めてなんと約300年の時間をかけて1540年ごろに完成しました。
僕の会社が創業121年なのでまだ基礎が出来たぐらいでしょうか、、、、
中に入ると、こんな感じです。

めっちゃ大きなパイプオルガンも発見!?

美しいステンドグラス。持って帰りたい~

聖歌隊も歌っていました。
素晴らしい歌声に感動。

観光名所の時計台です。
ビクトリア女王の即位を記念して作られたみたいです。

チェスター大聖堂の歴史はコチラにくわしくお話ししていますのでぜひ読んで下さい~

インスタでも紹介しているのでぜひ!
インスタはコチラ

駐車場までの散歩道
素敵なパブ。おしゃれやね~

川沿いを散歩。
イギリスを感じます。

有名な鉄橋、100年以上前に作られたみたい。

四つ星ホテル。ここに泊まれる男になりたい~笑

っということで英国アンティーク家具の買い付けの旅、終了しました。
いや~、めっちゃ疲れたけど楽しい買い付けの旅でした。
素敵なアンティーク家具や雑貨にたくさん出会うことができました。
コンテナがハンドルに到着するのは12月や1月ごろかなー
楽しみにお待ちくださいね。
そして、今回の相棒サクタロウ、よくがんばった。ありがとう!
もっと英語勉強しなさいw

では、これで買い付けの旅、終了。See you