カテゴリー別アーカイブ: アンティークショップオーナーの日記

早春、鹿児島&熊本旅行記2023

先月のことになるのですが家族で鹿児島と熊本に行ってきました。
義母の80歳のお祝いにどこかに行こう!っということになり、次男サクタロウが旅行を計画。
義母の希望は鹿児島の桜島。まー正直、僕は沖縄とかがいいなーっと思っていたのですが、
大蔵省の母の意見は絶大なので(笑)鹿児島に決定!で、せっかくなら熊本城も見たい!っということで鹿児島、熊本に決定となりました。

先日のブログでも書いたののですが、長男友太郎も今年から社会人となるので家族全員での旅行はもうこれが最後。
東京からは、ユキの妹トモの家族も合流し総勢9名の団体さんになりました。笑

いやー、桜島デカかったー
初日は残念ながらどしゃ降りの雨で全く見えなかったのですが、二日目は快晴で、めっちゃキレイに見えました。
有名な庭園「名勝 仙巌園」からパチリ☆

こんなかわいい西郷どんもいました~

そして、鹿児島と言えばやっぱり黒豚トンカツ
めっちゃ美味かった~

二日目は熊本の黒川温泉へ

阿蘇の山奥でめっちゃ遠かったけどとても素敵な温泉でした。

そして、最終日はついに熊本城へ
めっちゃカッコいい~

こんなかわいいお侍さんもいました~

そして、たっぷり歩いたあとはやっぱり熊本ラーメン!
「桂花」ラーメン本店で食べてきました。
僕は知らなかったけど、東京にもあって有名らしいです。
めっちゃ美味かった~

そして、最後はやっぱりクマもん。

家族みんなでめっちゃ楽しい旅行でした。
お義母さん、ありがとうございました。
また、行きましょう!笑

卒業&入学&初戦突破おめでとう!

いやー、先週はめっちゃ忙しい一週間でした。
やっと、体力も少し戻り日常に戻りつつあります!

まずは長男 友太郎の大学の卒業式。
友太郎、卒業おめでとう!

この前入学したかと思ったらもう卒業です。
本当にあっという間の4年間でした。
憧れの聖地神宮球場での東京六大学野球出場を目指し、早稲田大学硬式野球部に入部。
厳しい世界の中、朝から夜中までバットを振り続けた4年間でしたが、夢の神宮の打席には立つことはできませんでした。
泣いたり笑ったり、野球のことでいっしょに語りあったり、本当に楽しい4年間。親の僕の方が楽しませてもらいました。
ありがとう!

いよいよ社会人、今度は仕事の方でアジアの大砲を目指して下さい。

そして、次は次男サクタロウの入学式。

兄の背中を追い同じ大学を目指し、なんとか入学することができました。
いいなー、僕ももっと勉強しておけばよかった(笑)

サクの高校3年間はほぼすべてコロナ禍の中です。
楽しみにしていた修学旅行はなんと近くに水族館…、剣道の試合も親の見学応援は禁止。
何もかもダメダメの本当に考えられない3年間でした。

やりたいことが出来なかった3年間分の思いを大学で思う存分楽しんでほしいと思っています。
僕も大学で過ごした神戸のことは今でも心に残っています。(別にたいしたことはしてないですが…)

残念ながら、肌の調子が悪いために剣道の世界からは身を引くみたいですが、自分が楽しめるものを見つけてほしいです。
なんか音楽の道にとブツブツ言っていたような、、、大丈夫かなー
4年間、よー遊んでこいよ。俺も遊びにいくわー
サク、入学おめでとう!

そして、三男りょうたろうの小学生最後の春のシーズンがついに開幕!
全国大会へ通じる学童野球マクドナルド杯が開幕しました。
リーグ戦の初戦では1番センター水野くんで出場、4打数3安打の猛打賞でチームの切り込み隊長として活躍!
初戦を勝利しました。
りょう、おめでとう!

次戦も楽しみにしてるぞ!
がんばれよ。

っということで、新たなスタートを切った3人の息子たちに負けないように僕もガンバリマス!
しかし、一週間に卒業式、引っ越し、入学式の東京3往復は疲れたー笑

大阪遠征。

先日、りょうたろうの少年野球チームの大阪遠征にいっしょに行ってきました。
コロナも落ち着いてきたこともあって3年ぶりの遠征です。

一泊二日の遠征で、初日は大阪にある千里第三小学校との交流戦、二日目は子供たちたっての希望のひらかたパーク。
子供たちと保護者もいっしょで大型バスを借り切っての遠征でした。


初日の千三との試合は、2戦2勝、りょうたろうもヒット3本だったかな!?まあ、いいバッティングでした。
アジアの大砲の調子も上向きで春の大会が楽しみです。

千三の子供達、指導者、保護者のみなさま、ありがとうございました。
夏は、福井での試合を楽しみにしています!

そして、二日目。
久田コーチの提案で早朝5:30起きで大阪城までのランニング。
近くに見えた天守閣が走っても走っても近づかない、、、笑
けっこう遠いんですね。
やっと着いた天守閣でパチリ☆

いやー、朝の大阪城ランニング、最高ー。
早朝からのランナーもいたし、歌ってる人、太極拳?をしてる人など、、、たくさんの人でいっぱい!
めっちゃ眠かったけど、子供たちと楽しいランニングでした。

そして、朝食を食べてからひらかたパークへGO!
コロナ明けのこともあってお客さんもたくさん!

りょうたろうも初めてのジェットコースターに乗って楽しんでいました。

いやー、めっちゃ楽しかったなー
初めての大阪遠征でしたが、野球の試合も楽しかったし、ひらかたパークも子供たちがめっちゃ楽しんでくれてよかったです。
お父さんたちとも夜の飲み会もたのしかったですね。(つまらんグダグタ話をだらだら話しているのですが、これがけっこう楽しい…)

さあ、いよいよ春の野球シーズンが到来です。今度は6年生として最後のシーズンになります。
親子共々がんばって県大会出場目指すぞー

がんばれ宝永パワーズ、打て、アジアの大砲りょうたろう!

by ウザい野球オヤジ

PS 先日、山梨県のK様からお菓子を頂きました。
なんと、僕の大好きな信玄餅ではありませんか!?
めちゃくちゃうれしい!! 本当にありがとうございます!

信玄餅は毎年、富士ヒルクライム(チャリで富士山登る大会)へ参戦の際には
おみやげでいつも購入しています。
きなこと餅が別々になっているのがうれしいですね。笑

スタッフみんなで美味しく頂きました。
K様、ごちそうさまでした!

卒業おめでとう!

久しぶりのブログです。
インスタばっかりやっていて更新できませんでした。
すみません!

っということで、先日、次男 咲太朗の高校の卒業式でした。

サク、卒業おめでとう!

コロナ禍のため入学式も6月にずれ込み、楽しみにしていた修学旅行もなくなり近くの水族館!?に変更され、僕らが過ごしてきた高校生活とはずいぶんかけ離れた3年間でしたがなんとか無事に卒業できました。
3年間、ずーーっとマスク生活。結局、3年間顔を見れなかった友達もいたみたいです。

でも、剣道部でいい仲間と出会い、彼らなりに充実とは言えませんが楽しんだ3年間だったみたいです。
勉強もがんばって、目標としていた兄ちゃんと同じ大学にも合格!
おめでとう!!

4月からは夢の東京での学生生活。羨ましい、、、僕も東京に行きたかった…。
どんな大学生活を過ごすのか楽しみです!

まあー、高校で出来なかったことを思いっきり楽しんで、いろんな経験をしてくれればいいと思っています。
気がやさしいから応援団の勧誘に負けないかなーと夫婦で心配しています。笑

3月末は長男の卒業式、サクの引っ越し、入学式と忙しいですが、ガンバリマス。

PS サクの高校はユキの母校でもあるので嬉しそうですねー
来賓席でPTA副会長さん、ガンバっていました。笑
3年間、苦労様でした。

インスタ、ガンバっています!

今日の福井は久しぶりの雨、東京では雪が降っているみたいです。
転ばないようにお気をつけください~
天気がコロコロ変わって春が段々と近づいてきています!

さて、昨日の日曜日はりょうたろうといっしょに少年野球の練習でした。
最近、いっしょに練習に行くことが本当に楽しい…。
長男のゆうたろうの時はネットショップではなく実店舗をやっていたので、土日はお店で家具の販売。
なので野球の試合を見たのは公式戦ぐらい。
今は、ネット販売に切り替えたので日曜日がお休みになったのでいっしょに野球やっています。
練習で野球オヤジ同士の会話も楽しい~、どーでもいいことばっかり話しているんですが、、、笑
でも、運動不足の僕にとっていい運動になります。
少年野球もあと数か月、楽しんでいきますっ。

さて、野球だけでなくインスタもがんばっています!
インスタ見て頂いている方はご存じかもしれませんが、最近「今日のハンドル☆」ということで一日のスタッフの仕事を撮影してショート動画でご紹介しています。

撮影風景やパソコン作業、アンティーク家具の修復作業などです。
15秒くらいの短い動画なので皆さんに楽しんで頂ければと思っています。

インスタのアプリ入れている方は今すぐに!
アプリがない方はアプリを入れてぜひ!
そして、フォローもお願いしますね!
アプリの入れ方がわからない方はご連絡ください~

ジョブサン参上!

いやー、大寒波すごかったー
福井の方は毎年なので、まーそれほどでも、、、って感じでしたが、京都の方がよく雪が降ったみたいですね。
でも、今年も大活躍です。僕のレクサス「ジョブサン」!
色もハンドルブルーでかわいい(笑)

ここ数日、毎朝7:30からスタート。お店周りとスタッフの駐車場を除雪してから仕事スタート!
最初は楽しいのですが、振動が大きくてけっこう疲れるんですよね。
早く、天気が良くなるとことを願っています!

PS 先日の休みにユキと次男を連れて今年初のスノボードに行ってきました。
ゲレンデは家から車で40分くらいのスキージャム、天気もよくて最高でした!

まだ3回目のサクタロウ、心も体もボロボロw

この歳になると行くのがちょっとおっくうになってきましたが、滑り出すとやっぱり楽しい!
ランチはロッジで九頭竜まいたけのピザ、めっちゃ美味しかったです!

今年はあと何回行こうかなー、一回は信州に行こう!
怪我しないように楽しんできます!

二度目の正月休暇⁉

今日は寒いですねー
天気はいいのですが、風がとっても冷たい…。
そして、僕のこころも冷たい…

実は新年早々、インフルエンザにかかってしまいました。
(初詣であんなにお参りしたのに、、、笑)
東京から帰ってきた長男が地元の同級生ら毎晩遊びにいってどこかでお土産もらって帰ってきてくれました。
おかげ様で水野家ほぼ全滅になり、二度目の正月休暇になりました。
まあ、そりゃ帰ってくれば友達と遊びにいくわなー
プラスに考えてインフルでよかった。年末に打っておいたワクチンのおかげで熱も軽く済みました。

コロナも大変ですが、インフルも気を付けましょう!

さて、インフルのおかげで自宅待機となったので、森岡さんの本をアマゾンで注文。
森岡さんとは最近よくTVに出てきますが、売上が落ち込んだUSJをV字回復させた立役者として有名な方です。
タイトルが「誰もが人を動かせる!」

リーダーシップって本当に難しいですよね。
ちょっと読んで勉強したいと思います。

新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ちょっと遅くなってしまいましたが、今年初のブログです。
年末年始は皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?

今年は息子の受験もあり、近場で楽しむお正月でした。

年末には長男も東京から帰ってきて、家族でユキの誕生会を祝いました。
あっ、左の手前が長男で、野球を引退してから今までうっぷんが爆発したのか、、、金髪丸坊主。
けっこう似合ってるかもw、まーあと2,3カ月で社会人になるからまーいいか。

長男ゆうたろうからのお土産はなんと!
同期の西部ライオンズドラフト1位の蛭間くんのサイン入りTシャツ!

めっちゃうれしい~、大事にするから必ずメジャーいってください~

そして、なかなか家でジッとしていられない性分の僕は、お正月日帰り名古屋「ひつまぶし食べよう」ツアーを慣行。
初めて名古屋城に行きました。
金のしゃちほこいましたよ!めっちゃカッコいい!僕もこんなお城のお殿様になりたかった…。

この年になると息子も運転できるようになって楽になりました。
クリスマスプレゼントにあげたお気に入りのレイバンのサングラスをかけて「僕はキムタクやー」と。
誰かに性格そっくりやw

三日にはバーちゃんたっての希望で福井の芦原温泉へ
お正月に温泉って何年ぶりやろー、
食後は家族で卓球大会。

でもこの年になると温泉もいいものですね!
いやー、家族みんなで楽しいお正月でした。

今年は、
長男友太郎がいよいよ社会人。仕事ガンバレ!
次男咲太朗が大学受験、志望校目指してガンバレ!
三男綾太朗が少年野球最後の年、県大会目指してガンバレ!
水野家全員ガンバルぞー
そして、会社はなんと創業120年の年。なんかイベントをするぞー

さて、やっと仕事についてですが…、仕事初めは友人のレストランでみんなでランチ会。めっちゃ美味しかった~
何日も休んでいるとやっぱり家具を修復したくなりますね。笑

今年もハンドルスタッフみんなでがんばって、全国のお客様にキレイで安心のアンティーク家具をお届けしていきますのでよろしくお願いします!

14年間、お疲れ様でした!

先日、東京六大学野球秋季リーグ戦 早慶戦に行ってきました。
アジアの大砲、長男友太郎の野球人生最後の試合です。

残念ながら僕とゆうたろうの夢であった神宮の打席に立つことはできませんでしたが、
4年間本当によくがんばった。本当にお疲れさまでした!

小学校3年生の時に僕の母校である春山少年野球に入部。
お寺の住職さんでもある厳しい監督でよく怒られました。
「試合で打てなかった…」と下を向いて帰ってきて、よく倉庫の裏でやらわかいボールでバッティング練習したなー

中学は硬式野球のクラブチーム、先輩には現在、西武ライオンズの平沼選手や日本代表の選手がいる強豪チーム。
平日はナイター、土日は県外遠征に行って、よく勉強する時間あったな。
監督さんによくかわいがられて伸び伸びと野球ができ、ホームランも打つことができるようになりました。
それよりも送り迎えの帰りによく二人でメシを食べながら「今日、どうやった?」と野球の話をしながら食べたのが楽しかったなー

そして、いよいよ夢見ていた甲子園につながる高校野球。
僕の母校でもある藤島高校の野球部に入部。
進学校でなかなか練習する時間がないため、毎晩倉庫の駐車場でピンポン球でバッティング練習。
毎日80~100球くらい投げさせられてよく肩痛めなかったものです。笑

いろんな高校に練習試合に行き、バックネット裏で試合を見れて楽しかったなー
最後の練習試合での左中間へのホームランは本当に素晴らしいホームランやった。

毎日15時間勉強して夢であった早稲田大学野球部に入部。
しかし、周りの選手は甲子園常連校出身者ばかり。あまりのレベルの高さに心が折れるときが何度もあったし、肩のケガもあったけどなんとか1軍に入りことができました。
コロナ禍もあり、あまり球場に行って試合を見たり、ユニフォーム姿も見れなかったけど、練習試合でのヒットやホームランの動画をたまに送ってくれたのはうれしかったなー
中でも最後の練習試合でのバックスクリーン1メートル手前のホームラン級の動画は僕の宝物です。

同級生で仲のよかった友達がなんとドラフト1位で西部ライオンズに入団。ドラフトの発表TV中継をいっしょに部屋で見る経験もできました。
蛭間くん、ガンバレ!西部ドーム応援行きます!

まあ、よく14年間も野球やってこれました。
野球が大好きなんですね。
僕の好きな言葉に「好きこそものの上手あれ」がありますが、
やっぱり好きじゃないと続かないし楽しくない。つらい時もがんばれないですよね。

ばくも家具が好きななんで(特に修理は夢中…笑)止められないです。

これからアジアの大砲のユニフォーム姿が見れないのは残念ですが、
これからは社会に出てビジネスでのアジアの大砲、ホームラン打ってやー

本当に14年間、お疲れ様でした。そして、ありがとう!めっちゃ楽しかったわー

by ウザイ野球オヤジ。

PS 神宮球場のそばにあったオリンピック記念館!?
けっこう楽しかったです。
↓ にいちゃんの想いは僕が必ずやり遂げる。
待ってろ、聖地神宮!

インスタがんばってます!

久しぶりのブログです。
決してサボっていたわけではなく、実はインスタ毎日がんばっています。
ミヤマンが産休に入ってから、渡されたバトンをなぜか僕が!?受け取ってしまい猛勉強中です。

インスタは僕もたまに見ていたくらいなんですが、けっこう難しい…。
でも、いいねがもらえると結構うれしいですね。

毎日がんばって投稿しているのでぜひ見て下さいね。
アカウントは@handlemarche です。

PS 週末はりょうたろうが所属する少年野球の新チームで、初の公式新人戦が行われます。
この前3年生の時に入部したと思ったらもう最上級生!早いですね~

初戦突破目指してがんばれ!アジアの大砲Jr,りょうたろう! 打て、宝永パワーズ!
夫婦で応援がんばってきますっ。