アンティークショップ ハンドルネットショップで、ご注文頂いていたアンティークのサイドボードの背板にコードを通す穴を開けてみました。
アンティークのサイドボードやキャビネットをTV台やオーディオの台として使われるときに、どうしても昔の家具だと配線を通す穴が開いておらず、電化製品が使えない場合があります。
そんなときにはお客様からのご要望があった場合、家具の背中にコードが通る穴をあけさせて頂いております。
直径3センチほどの穴なのですが、穴の位置はお好きな位置に開けます。
こんな感じで相棒のマキタ インパクトドライバーのドリルで背板に穴を開けていきます。
簡単そうなのですが、キレイに開けるのに結構難しい・・・のです。
ガガガ・・・
おおっ、キレイに開けることが出来ました。
美しい・・・
これでアンティークのサイドボードの中にDVDなど電化製品を入れて楽しむことができます。
このようにアンティークの家具をちょっとひと工夫で現代の電化製品のDVDやブルーレイ、パソコンなどを入れて昔の家具を現代の生活に合わせて使って頂けます。
また、ご不明な点はハンドルまでご連絡くださいね~
また、大戸屋さんに行ってしまいました。
飽きもせずにまた味噌カツ煮定食・・・
うまかった~