今日はめっちゃいい天気!
エアコンの温度設定もドンドン下がってきて、21℃に!
いやー、春ですね~
早くTシャツになりたいっす。
さて、お客様に発送するオーク材のダイニングテーブルの修復です。
表面の傷が気になったので、一度塗装を剥離して再塗装します。
池本くんに剥離してもらい下地のステインで着色、う~ん、いい色。
アンティークの修復で難しいのがこの色合わせなんです。
昔の色に近づけるのが職人の腕の見せどころ。池本くん、ありがとう。
そして、仕上げのシュラックニスはタンポ擦りで仕上げていきます。
ここで僕の出番、けっこう得意なんです。
ニスを塗っていくとドンドンと天板が光り輝いていきます。
プラモデルみたいでめっちゃ楽しい・・・笑
出来上がるとこんな感じ、ピッカピカです。
いやー、アンティーク家具はこの艶がたまらない…
現代の家具ではこの艶は出せないんですよね~。
これでワックスを塗って完成!
綺麗に梱包してお届けしますのでお楽しみにしてくださいね。
PS 暖かくなってから晩ごはんの後、夜の散歩に出かけています。
自宅の近所はさくら通りと言われるくらい桜並木があるんですよ。
週末には満開かな?
夜のお花見が楽しみです!