とても大切なこと。

先日、勉強会に行ってきました。
講師の先生は、吉本興業NSCで過去にナインティナインや中川家、かまいたちなどを指導されていて、オール阪神、巨人の漫才、吉本新喜劇の台本なども手掛ける本田先生です。
確か正月明けにこのチラシが送られてきて「1秒で答えをつくる力」のタイトルに目がいき、応募しました。
仕事をしていて、相手とのコミュニケーションって大事ですよね。
1秒で答えがでたらめっちゃいい!

セミナーに行くと、会場は満員御礼、けっこう人気あるんですね。

本田先生はけっこうご年配で年齢は確か60代後半だったような、、、
子どものころはぜんそくで小学校もほとんど通えず、高校も病弱で中退。
それから6年間引きこもりの生活の最中にラジオを聞いてたら漫才の台本の応募を知り、台本を送ったら受かってしまったみたいです。

そこからオール阪神、巨人や今いくよくるよなどの台本を書くようになり、吉本新喜劇からも台本の依頼がくるようにようになったとのこと。
今までの台本人生をおもしろおかしく話されていました。やっぱり漫才作家ですねー

その中で一番心にささったことは西川きよしのあいさつです。
西川きよし師匠の台本も書いたりするらしいのですが、あの人は年下の本田先生に向かっても本当に心から丁寧にあいさつをされるとのことです。
テレビのあのまんま。僕が正月になんばグランド花月にいったときもそんな感じでした。

本田先生、曰く「あんな挨拶されたは、僕はこの人の仕事は絶対手を抜かれへん。」

やっぱり挨拶は大事ですね。
ぼくもしっかり挨拶していこうと思います。

あっ、それで一番大事なタイトルの答えは、あのタイトルは編集者が考えたらしい、、、
でも、大事なことは読書。読書で知識を増やして頭の中の引き出しを増やすこと。
これも大事ですね。

あっと言う間の1時間半でした。
これからも挨拶、読書頑張っていこうと思います。

PS 先日、また東京出張でした。
おみやげに買ってきたビームスのシャツ。
気に入っています。
あまり着る機会ないですが、、、笑