イギリスからとっても素敵なアンティークのベルが届きました。
僕のブログでもよくアンティークベルシリーズをご紹介しているのですが、このベルもカッコイイっすよ~
なんと土台がイカリのデザインで素材は僕も大好きな真鍮製です。また、使い込まれていい味でているんです!
こんな素敵なベル、船の上で使われていたんでしょうか?どんな船かな?タイタニックのような豪華客船?想像するだけでもワクワクしてきます。だからアンティークはおもしろくてやめられないっす。
チェーンを引っ張るとカランカランと素敵な音を奏でてくれます。レストランやホテル、ショップなどのカウンター、受付はもちろんお家の玄関やリビングに置いても素敵です。
階段したに置いて子どもを呼ぶ時に「カラン、カラン」と鳴らしても楽しそうな家になりそうです。
アンティークの金属でできたベルや船やイカリの形をしたベルをお探しの方はぜひチェックして下さいね。
今日はイギリスからやってきた真鍮ゴールドがいい味出してるアンティークベルのご紹介でした。
PS 久しぶりのブログになってしまいました。
最近、ハンドルの物流システムをコツコツ作ることに勤しみ、ブログの更新が遅れてごめんなさい。
先日のサッカーは惜しかったですね~、夜中にゆうたろうと大声で叫びながら応援していました。夜中の3:00に大声で家族で応援するワールドカップってホントに別格です。サッカーってやっぱりおもしろいっす!
僕も一応、高校、大学とサッカーをしていました。(まあ、ヘタクソですが・・・)Jリーグが出来たのは大学生の時、当時日本がワールドカップに出たこともなく、カズが登場してきてやっとサッカー人気に火がついた時期でした。それから20年あまり、やっとここまできました。コツコツやったいくと何でも育っていくんですね。本田がいつも言う「ワールドカップ優勝」は何年後に見れるのでしょうか?
そんなジャパンを引っ張てきた本田選手の記事がYahooに載っていました。素晴らしい話だったので、コピーして子どもたちに見せてやりました。口に出すってすごく勇気のいることだと思います。でも、一旦口に出すと人間ってその方向に進んでいくんですよね。
本当に楽しいワールドカップでした。各選手のコメントを聞いているとみんな「夢」を持っていますよね。僕もコツコツがんばっていこうと思います。今度こそベスト8を、ガンバレ日本!!