イギリスからとっても素敵なアンティークのテーブルランプが届きました。
やっぱりアンティークのランプは素敵なランプがいっぱいです。いつもは真鍮のものが多いのですが、こちらは珍しい木製のクラシックデザインの布シェードタイプです。
木製の土台の艶が何とも美しいっすね~
サイズもシェードの直径が30センチと日本の住宅に丁度いいサイズなので、リビングのソファーの横やサイドボードの上はもちろん、寝室のベッドサイドに置いたりいろんな所でお使い頂けます。
海外に買い付けにいくといつも思うのですが、イギリスやフランスの人って照明の使い方が本当に上手で家庭での照明インテリアがとっても素敵なんです。だから、アンティークには日本にはないような素敵なデザインのフロアーランプやスタンドランプを見つけることができます。
最近では、日本でも天井付けの白い蛍光灯ばかりではなく、モダンなデザインのスタンドランプなどは見かけるようになってきましたが、クラシックな木製のフロアランプなどは残念ながらほとんど見つけることはできません。これは欧米と日本との文化の違いで仕方がありません。僕もアンティークの出会うまではあまり照明のことは興味がなかったのですが、アンティークの照明はホントに素敵なものばかりでめっちゃ楽しいんです!照明でインテリアの雰囲気がグッっと変わってくるので、アンティークのスタンドランプをお探しの方はぜひチェックして下さいね。
そんな方にぜひ使って頂きたい英国クラシックの木製スタンドランプです。電気の器具やコード類は専門の職人が日本の規格に合うように新しい器具やコードに取り替えているので安心してお使い頂けます。
今日はイギリスからやってきた英国クラシックデザインのアンティークの木製スタンドライトのご紹介でした。
PS 福井でも夏まつりが始まりました。初日は花火!
昨日はゆうたろうは勉強、サクは塾、ユキは食事会とみんないないので、りょうと2人だけの花火です。
2,3年前までは家族みんなで来ていたのに・・・、子どもたちの成長を感じるのですがちょっと寂しいですね。
なので、りょうとチャリでニケツして近所の九十九橋で見ました。
やっぱり夏の花火はキレイでりょうも楽しんでいました。最後のフィナーレはすごかったっす。
↓とても楽しんそうな顔?いつになったらこの腫れぼったい目がなおるのだろうか・・・笑
今日は昼からず~っと勉強会です。何か得るものはあるかな?頑張ってきますっ。