今日は僕がアンティーク家具ショップをはじめるきっかけとなったチャペルチェアーについてご紹介しますね。
もともと家具屋の息子で小さいころから家具に囲まれて育ってきたのですが、正直アンティークとは無縁でした。
家具の仕事についてからもアンティークの世界を知ることなくインテリアショップをがんばっていたのですが、東京の友人が実家に戻ってアンティーク家具を扱いはじめたことを聞きお店に遊びにいったときのことです。
作業場ではボロボロの椅子がアンティーク専門のレストアの職人が見事に修復していき、100年前の家具たちがアンティーク家具として息を吹き返していくのです。
「感動した~」ではないですが、「こんな素敵な世界があったんや・・・」その半年後にアンティーク家具ショップ「ハンドル」を自宅に1階にオープンしてしまった(笑)のです。
その時のイスがチャペルチェアーなんです。とってもかわいいチェアーで昔、イギリスの教会で使われていて背中には聖書入れがついているんです。
素敵な洋服やさんやカフェなどにもよく使われていて丈夫で人気のアンティークチェアなんです。なので僕の自宅でも使っていますし、ハンドルの事務所でも使っています。
カッコエーでしょ!
アンティークははじめてなんだけど?って方にはおススメのイスです。よかったらハンドルのHPでも見てくださいね。
P.S. 今日はシャルドネ福井店の方で久々に接客をしました。最近はスタッフがとてもがんばってくれていて僕は倉庫で家具の調整ばかり・・・。
お客さんも春のご結婚やご新築のせいか?たくさん来ていただき楽しかったですが、疲れた~
つくづく接客って難しい・・・ですね~。日々勉強です。 では眠いので・・・