今日から子供たちの小学校も始まり、ゆうたろうもサクも元気に学校にいきました。
僕の方も正月休みボケから覚めてきて仕事にも(身)が入ってきた感じです。
さて、今日はアンティーク家具の修復の日、
まずはフランスから届いたペイントのアンティークキャビネット、クリーニングからはじめるのですが家具の底から徹底的にクリーニングしていきます。
やっぱりお客さんのところに届いてせっかくのアンティーク家具の底が汚れていたらイヤですよね~。
アンティーク家具の初心者の方でも使って頂けるようにこの掃除を徹底的に行うのが大変・・・ふ~
ペイントを仕上げたところで今度はオーク材で仕上げられたアンティークのサイドボード、ロンドンスタイルの素敵なデザインです。
この家具の仕上げはアンティークニスでの仕上げです。う~ん、素敵・・・
やっぱりアンティーク家具の修復は楽しいわ~ビシッっと仕上がったときは快感・・・です。
→いつになく新調は職人シンタロウ氏。
まあ、家具の直しや経理をしたり、ホームセンターへ材木を買いに行ったりっと忙しくあっという間の日でした。
明日は一週間ぶりのお休み、朝はコメダコーヒーで楽しんでいます!
ではでは~
僕のお店のHPです。よかったら見てくださいね↓
★イギリスやフランスのアンティーク家具は、キレイで安心のアンティーク家具ショップ Handle ハンドルをご利用ください。
★オーダー家具とオーダーキッチンは、 天然木のインテリアショップ シャルドネ福井、シャルドネ金沢をご利用ください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
空間スタイリスト「水野 友紀子」のブログはこちら→「アンティーク家具ショップ Handleオーナー日記」
シャルドネ福井、シャルドネ金沢のスタッフブログはこちら→「showhinkanスタッフブログ」
アンティーク家具ショップ ハンドルのスタッフブログはこちら→「Handle note」